海の香りと歴史を感じる、とんび岩。
とんび岩の特徴
千葉県の黒生海岸に位置する、1億3000万年前の歴史を持つレキ岩。
一山いけすの駐車場からとんび岩が見える、素晴らしい景観を提供。
食事の待ち時間にも訪れたくなる、海の香りと波の音が広がる場所。
千葉県の海沿いにある風化によってできた、自然の彫刻🦅とんび岩🪨黒生海岸と呼ばれる海岸沿いの一山 いけすさん(海鮮お食事処)のそばにあり、食事の待ち時間に訪れる人が多いみたい✨海の香りに、波の音、2月で寒かったけどいい雰囲気でした🌊風化して行ってはいても、一億三千万年前歴史を経て今だに残っている物と考えるとロマンを感じました🧐
【とんび岩】小石が入った岩はレキ岩と呼ばれ、恐竜が生きていたころ(白亜紀前期:1億3000万年前)の地層になります。この看板の近くには、レギが荒波によって侵食をうけ、トンビに似た形となった「とんび岩」があります。恐竜時代の地層は、ここから長崎鼻にかけての海岸線で見ることができます。
一山いけすの駐車場から見えました。いい景色!
| 名前 |
とんび岩 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
とんび岩!!2025/3/10/撮影色々と銚子市を散策して〜あれ?こんな所に?と周りは民家なので〜うるさくしない様にと!!自分が撮影してた時はもう一人の方も居てちょっと人気なのかな?とんび岩と天の川のコラボめちゃめちゃ良いよねぇ〜(*´꒳`*)また撮影しに行かせて頂きます(^o^)