駅から遠くても美味しいパン屋。
COLORの特徴
ガラス張りの店内で、美味しいパンが一目で分かる嬉しさがある。
鮮度がいいパン屋として、特に評価が高いお店になっている。
ここで買ったパンは、1〜2年で驚くほどの美味しさを体験できる。
ずっと気になっていたパン屋さん🥐ガラス張りだから、どんなパンが売っているか店内に入る前にも見えるからとても嬉しい!でも心迷うことなく店内へ店内は狭いけど、ケースには沢山の種類のパンが綺麗に並んでいます♪ライ麦パンもあったから余計に選ぶのに時間がかかりました。結局、いちじくが入ったライ麦パンをセレクト!いちじくがたっぷり、そしてずっしりしていて美味しかったな〜。パンによっては大、小で売っているのはとても親切と感じましたね。他店より少しお値段高めのお店ですけど、また行きたいパン屋さんです♪
本当に美味しい、ここ1〜2年で行った店の中で間違いなくTOP3に入る。ヨーロッパのホテルの朝食で出てくる様なハード系のパンも、創作系のパンも文句無しに美味しい。駅から遠いから少々行き難いところはあるけど、リピートしてます。
今年も美味しいもの巡って行きます!お付き合いしていただけると嬉しいです。どうぞよろしくお願いいたします。一発目はこちらのパン屋さん。イートインはないのでテイクアウトです。クリスマスの後半額になっていたシュトーレン購入しました。ドライフルーツがぎっしり詰まっていて美味しかったです。ちょっと甘すぎたのでまわりのお砂糖は落として食べました。感動したのはバゲット🥖こんなに美味しいバゲット人生初かも??外はパリッパリで中はしっとり。何もつけなくても美味しいんだけどたまたま冷蔵庫にあった生ハムと食べたら…最高すぎて1本無くなりました。小麦粉が高騰してパンの値段がどんどん上がっていてちょっと買っただけで2000円いっちゃったりするけどもうこのバゲットだけで大満足!!!とっても美味しかったです。ーーーーー【COLOR】🇯🇵 東京都武蔵野市西久保2-3-12 榎本第一ビル 1F🛤️三鷹駅 徒歩10分🕰️火・水・木・金・土08:00 - 19:00😴日曜月曜定休💴カード・電子マネー可ーーーーー#東京グルメ #東京パン屋#三鷹グルメ #三鷹パン屋#武蔵野グルメ #武蔵野パン屋#パン屋 #color
『鮮度がいいパン屋』はじめて入った時は、まだお店ができたての時期で、その頃は日差しが赤だった。近くにあるジョイフィットに行く時に存在に気づいて、肉屋かなにかかな?と思いながら、前までいくと、パン屋だった。へ〜こんなところに、パン屋があるんだなーなんて思いながら、とりあえず入ってみる。この頃は、まだパンにはまる前の頃で、対面式のパン屋自体が珍しく、そのやりとりも肉屋みたいだなと思った記憶がある。パン屋にはまる前だったので、見慣れていないパン(ハード系)ばかり置いていて、この辺のパン屋はみんなこんな感じなのかな〜などと思いながらその時は惣菜パンっぽいものを買った。たまたま通って、たまたま買ったパン。それがもう、めちゃくちゃ美味くて。なにこれめちゃくちゃ美味いじゃん!って驚いたわけ。友だちの家でお昼に食べたんだけど、二人でうめーうめー言いながら食べた。その頃は「そうか、これが東京のパン屋さんなんだな〜」なんて、思っていた。しかし、その後、パンにはまってから、「colorのパンは特別美味しかったのでは?」と思うようになった。そこから時間が経過し、最近になり、再訪するチャンスが来た。以前と違うのは私がパンにはまった状態だという点である。久しぶりに訪れたお店は、日差しがグレーになっており、わかりづらい店がさらにわかりづらくなっていた。一見すると地味だが、生活に、地域に溶け込んでいるようにみえた。派手なことをしなくても、成り立つってことなのだろうか。土台を感じる。中に入ると、記憶通りの狭い店内。3段になったショーケースにパンが並べられていて、一番上には惣菜パンやクロワッサン。2段目にブリオッシュ系、3段目が塊パンが置かれていて、みているだけでワクワクする。バゲットは横に据えられ、他の売り場には焼き菓子やクリームパンなども販売している。当時は気づかなかったが、売り場の奥がすぐに厨房になっており、せっせとパンが作られている様子が見える。思ったよりも奥が広い。そこで作られたパンがシームレスにショーケースに並ぶ。こういうスタイルのパン屋が好きなのである。おすすめを聞けば、丁寧に説明をしてくれて、接客も好印象。この日以外にも何度か通ったが、いずれも印象がよい。帰り際には厨房からも挨拶が聞こえる。特に小さいパン屋は人の温もりが伝わりやすいので、こういう温度感がある対応はすごく重要だと私は思う。また来たいなと思える。肝心のパンだが、やはり美味い。バゲットは食感もよく、風味も非常によい。サンドイッチやフォカッチャも美味しく、他のパンにもいえることだが見た目もよい。ソーセージパンなどの惣菜系もこだわりを感じる。甘い系で、印象に残ったものは王蟲のような見た目の「チョコバナナ」。これはやばい。チョコをサンドしたパンも口内調理的で面白い。持った瞬間の重さに驚いた「大納言」もインパクトがあった。また、だいぶ主観ではあるが、全体的にパンに鮮度があるように感じられた。箱が小さい故に低ロットで回すからか、提供時間の問題か、素材の違いか、ちょっと要因はわからないが、鮮度がいい。味わいに元気を感じる。それと、狭い店内で置かれているパンの種類に限りはあるが、朝、昼、夕でバリエーションががらっと変わるのも特徴的。昼ならサンドイッチ、夜なら酒にあいそうなフォカッチャが並ぶ。客のニーズに対して、きちんと提案されている点も嬉しい。東京でもパン巡りをしているが、ここが特別に美味いパン屋であったことがよくわかった。たまたまの出会いだったが、たまたまうまいパン屋が近くにある東京すげーなともやっぱり思う。ご近所の方が非常に羨ましい限りです。
| 名前 |
COLOR |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP | |
| 評価 |
4.7 |
| 住所 |
〒180-0013 東京都武蔵野市西久保2丁目3−12 榎本第一ビル |
周辺のオススメ
駅からは遠いですが、とてもおいしいパン屋さん🥐。地味めな外観ですが、常連客がしっかり付いているようです。肝心のパンはどれも本格的でバケットもおいしいですし、ハードパンも味わい深くしみじみおいしいです。材料が高騰して、お値段もそれなりですが、しっかり満足できるおいしさです。近くにイートインできるカフェができたそうです。