唯一無二の奈良の農家レストラン。
清澄の里 粟の特徴
無農薬の美味しい地元野菜をふんだんに使用したフルコース体験が楽しめるお店です。
奈良の里山に佇む一軒家で、唯一無二の創作和食が味わえる特別な場所です。
雰囲気の良さに惹かれて予約をして訪問。駐車場からお店まで山道を歩くことになります。サンダルだと滑るかも。小高い場所にお店はあるものの、店内はかなり広々とした空間が広がる。テーブルには本日の料理に使う野菜が置かれており、普段目にしない野菜がたくさんあった。店員さんは物腰低く、丁寧なおもてなし。料理前には野菜の説明があり、目にも美味しい。野菜をふんだんに使った料理を心行くまで楽しめた。
地元のお野菜を、美味しく頂きました。ヤギのぺーちゃんが、とても可愛いです。
今日のランチは両親と地元で人気の農家レストランへ。なんと大和伝統野菜や世界のお野菜を67種類!!いろいろな形で味わいました…この一品が美味しい!というよりは、食材ひとつひとつの味が引き立つようなシンプルなメニュー。お野菜や食材の説明やレストランの雰囲気もとても素敵です。ご夫妻の取り組む農業と観光の第6次産業、これからも目が離せません👀
友人に案内されていきました。ヤギがお出迎えし、山小屋風建物で見晴らしもよく、なんだかアルプスの少女の世界のようでした。お料理も見たこともない珍しい大和野菜がふんだんに使われた天ぷらはとても美味しく結構ボリュームもあります。お店の方もとても親切に応対してくださいました。次は家族を連れて訪れたいです(^^)
ライブに行く打ち合わせするのに、此方を予約しました。お昼のランチに伺います。前々からとても来て見たいと思っていた『粟』さんです。偶然友人が誘ってくれたので「ラッキー」です。駐車場に停めて、「えっ❗ここはどこ?」って言うような場所からほんの少し坂道を登ります。すると、立派な山小屋風の建物があります。その建物の小さな扉を開けると、目の前に大きな一本柱で支えられた広い空間が飛び込んできます。建ログハウスのような建物の中に遮るものが殆んどなく、窓は景色を切り取った絵画のようです。これだけでも、来たかいがありますがこの日はコースで50種類のお野菜が食べれました。時間も許すかぎりゆっくりと寛げます。そしてすべてのお料理が素材の邪魔をしない味付けでとても、美味しかったです。お野菜がこんなにたくさん種類があって、味が違うんだと感心しました。ご馳走様でした。お役にたちましたら、いいね👍のポチッとお願いしますね😃フォローも宜しくお願いしますね🎵
唯一無二の体験ができる、奈良にある野菜を主とした創作和食のお店。自家菜園で採れる60種類以上の野菜を余すことなく提供してくれる。一般的や野菜のイメージはここでは通用しない。甘く、すっと身体に染み渡るように食べることが出来る。
ここでしか味わえない伝統野菜と風景があります。結構予約でいっぱいです。野菜それぞれ味わえる場所です。ここでゆっくりできる場所です。そしてヤギのペーター君が接客をしてくれます。それが神レベルです!!
奈良県には美味しいものはないと聞いていましたが、あるじゃありませんか。下拵えしっかりの優しい味ながらしっかり自分を主張してくる野菜たち。野菜についての説明も楽しくゆったりした空間の中で良く噛んでゆっくり味わっていただきました。ヤギのペーター様、中に人間が入ってるのでは?と思わせるほど頭が良くていい匂いがして、一緒に写真撮りました。朝から大仏殿を拝見し粟に12時に着いてゆっくり過ごし帰りは15時過ぎていました、奈良県ほんとにいい所でした、また来ます。
奈良の野菜をふんだんに使ったやさしい味の食事。雰囲気もばつぐん、景色もばつぐん!かしこいヤギのペーター夫妻ともふれあうことができます。
| 名前 |
清澄の里 粟 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0742-50-1055 |
| 営業時間 |
[金土日] 11:45~16:00 [水木月火] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
無農薬のお野菜でフルコースをいただきました。スーパーで見ても使い方の分からないピーナツかぼちゃやそうめんかぼちゃなど👍見たことの無い宇宙芋など食べ方や調理方法など教えてくれてうれしい😆季節ごとに取れるものが変わるので楽しみです。