金峰山へオフロードで高地ドライブ!
大弛峠 駐車場.金峰山登山口の特徴
車高の高めの車やオフロードタイヤが必要な場所です。
2365mまでアクセスできる駐車場として人気です。
平日夜中は空いていて、朝方には駐車場が混雑します。
車で2365mまで行けるの最高です。リピーターが多い山です✨景色素晴らしいです😊もし山頂まで行け無く折辺も楽しめます。
金峰山登山目的で利用。紅葉が終わった10月半ばの平日、10時に到着すると駐車場はいっぱいでしたが道路までは停められてませんでした。ちょうど下山の人たちもおりすぐに何ヶ所かは空きができて駐車。15時の下山時には空いてました。山梨側から行きましたが道路は綺麗に舗装されてました。清潔ではないですがトイレあります。
紅葉の時期なら早めに着いたほうが良いかも、平日の夜中だったからか空いていましたが、朝方になるとどんどん駐車場がうまって行きます。
| 名前 |
大弛峠 駐車場.金峰山登山口 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
自動車で長野側の林道を走行する場合、下りでも車高の高めの車にオフロードタイヤ装着、上りならさらにデフロックできる4WD車を推奨しておきます(´ω`;)自分はパンダ4x4で登りました。