帯解寺で安産祈願、ほっこり心庵。
帯解寺の特徴
安産祈願で有名な帯解寺、歴史ある由緒正しいお寺です。
駐車場は広々としており、静かな雰囲気に包まれています。
宮内庁御用のお寺で、子宝を願う参拝者も多く訪れています。
安産祈願でお参りしてきました。大安、戌の日は参拝客が多いです。腹帯もお寺で購入出来るし、持参した分も祈祷していただけます。本堂で祈祷の際妊婦さんと座る位置は違いますが旦那さん、お子様も一緒に入れます。お子様が騒いでも大丈夫と住職さんが言ってました。駐車場も左右あり、15台程かな?出産が近い妊婦さんはお寺側がオススメです。
駅前から右折後左折するとすぐ見えます。観光客より安産祈願のために来る人が多いようでした。拝観料(500円)を払って本堂に入って待っていると名前を呼ばれて堂内を案内されましたが安産祈願の人々が入堂してほどなく祈祷の声が聞こえてきました。境内の一角に並んだ地蔵様を3人が洗っていました。彼岸前の行事のようです本尊は丸みを帯びたお顔の半跏地蔵菩薩。2025年3月12日。
安産のお守りを目当てに参拝。お寺の周辺は道が狭く通り過ぎてしまいそうでした。駐車場はアチコチにあったので、近づいたら徐行で空いているところを見つけましょう‼️事前にネットで調べて、可愛い安産御守が複数あったから…といざ現地で見てみると、アレコレ可愛いお守りがありました✌️
JR帯解駅で下車して、徒歩5~6分の場所にある由緒あるお寺。駐車場も完備されていますが、旧街道のため道は狭いのでご注意ください。安産を中心としたお寺になります。とてもすがすがしい気持ちのいいお寺さんです。
このお寺は、安産祈願と子宝を願うので有名です。「戌の日」には、沢山のお参りがあるので、駐車場までの誘導をガードマンがしてくれます。道が狭いので、譲り合いが必要です。皆さん気を付けて行って下さいね。
行くまでの道は狭かったですが、駐車場は広々。静かながら由緒あるお寺。受付のお姉さんは優しくて親切💯。もちろん、住職さんも‼️また行きたいです。
戌の日は参拝者が多いと思いますが、それ以外の日は、参拝者も少なくて、駐車場も空いていて、やさしいお寺の空気に包まれて癒やされます。お守りを販売している所の方々は親切でした。妊娠中に戌の日の腹帯でお世話になり、無事出産出来、我が子は遂に成人しました。由緒ある人気のお寺だと思います。
帯解駅からは至近距離ですが駐車場を利用するなら結構狭い道を進む事になります。お寺自体は集落の中にヒッソリとして立地しており趣き深い風情を醸し出してます。
令和3年10月に拝観しました。JR帯解駅からすぐです。お寺の方に説明していただきました。ご本尊の地蔵菩薩坐像は重要文化財に指定されています。
| 名前 |
帯解寺 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0742-61-3861 |
| 営業時間 |
[水木金土日月火] 9:00~16:00 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
毎年恒例の奈良旅行で娘の安産祈願の為に参拝しました。皇室や徳川家にゆかりのある由緒ある寺院です。