不動明王と美しい池で心を癒す。
閼伽井不動尊の特徴
山中の奥に鎮座する不動尊、神聖な雰囲気が漂います。
清らかな湧き水に囲まれ、心癒される池が印象的です。
小さな池を見守る赤い橋と神々が祭られた独特の空間です。
御不動様、弁天様、白龍様、黒龍様を祀っています。😃💕
池の水がきれいっ湧き水なのかなっ。
不動明王様が奉られています(‐人‐)
まさに山中奥に鎮座されてます不動尊です。
古来から修験者の霊場とされてきた閼伽井池の畔の祠のなかにお不動さんが鎮座されている。唐から帰国した空海が閼伽井池で二十一日間の行を行い、高野山を開こうとしたが、火災、疫病に見舞われ、再びこの地で行をしてから、石造りのお不動さんを祀り、笠山荒神を立里に勧進し、ようやく高野山を開山することができたそうだ。因みに閼伽は、仏教で仏前に供される水のことで、サンスクリット語の「価値ある」を意味するarghyaの音訳。ラテン語のaqua(「水」)とは語源の関連性がないそうで、似て非なるものらしい。
赤不動かな?
笠山荒神さんにお参りする前に伺うお不動さんです。小さいながらもお手入れされていて、歴史のあるお不動さんです。
まずこちらから参拝しましょう。
綺麗に保たれている。
名前 |
閼伽井不動尊 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

笠井荒神社から下り参らせていただきました。