飛騨高山カレー中華そば、初体験!
雷 KAMINARIの特徴
旅行中に食べた飛騨高山ラーメンは絶品でした。
狙った通りに美味しいカレー中華そばが楽しめました。
外国人客が多い近隣店に対し、こちらは比較的静かでした。
夏休みを利用して飛騨高山へ遊びに行った際に行きました。前の晩にお店に行列が出来ていて気になっていたところ、翌日のお昼頃に前を通ったら待ちが無さそうでしたので、入ってみました!飛騨高山中華そば味付け玉子入りを注文したのてすが、好みの問題か、朝市での食べ歩きで少しお腹が満たされていたせいか、思っていたより...といったところでした。スープも味付け玉子も少ししょっぱすぎる気がしました。普段ラーメンを食べる時は途中から胡椒を入れますが、胡椒を入れるのも憚られるほど味が濃く感じました。麺はちぢれ麺でしたが、麺も普通でした。名物のカレー中華そばにしておけばよかったかな?と少し後悔しました。ただ、お店の皆さんの元気がとてもよく、入店時も退店時も非常に気持ちが良かったです!観光地なので色々なお客さんが来て大変かと思いますが、その元気を忘れずにこれからも頑張ってほしいです。次行った際は、カレー中華そばを注文してみようと思います!
飛騨高山ラーメンツーリング🏍³₃の目的地として、Googleで調べて1番美味しそうな、こちらのお店に決めました。飛騨高山スペシャルラーメン、チャーシューは大きくトロトロで、めちゃうまっ🤤しょうゆベースのスープも麺にしっかり絡んで、ドンドン進む!すっごく美味しかったです😋飛騨高山ラーメンも最高!でしたが、こちらのお店の雰囲気も落ち着いてていいし、なにより若いイケメンの店主さんの人柄が最高!でしたね👍愛知からラーメンツーリングに来たと話したら、ちょうど忙しくない時間だったのもあったのですが、わざわざお店の外に出てきて「帰りはお気を付けて!」と見送っていただけ、胃袋も満足しましたが、心も満足しました😄ネギをサービスで少し多めに入れてくれて、ご馳走でした!とっても美味しかったですよ🥰
交差点近くの近隣のラーメン店が外国人で長蛇の列が出来ていたため、比較的空いていたこちらに来店。券売機ははなく、カウンターで現金先払いをする珍しい会計方法のお店でした。カレーラーメン専門店ですが、普通の中華そばもありますよ。全体的に価格はやや高めで、麺類は全て1000円以上。お値段は張りますが飛騨牛を使ったメニューも堪能できます。カレーラーメンは辛すぎず食べやすく、スープまで美味しく飲めました!
『飛騨高山カレー中華そば 味付け玉子入り ¥1550』お初です。先にレジで注文\u0026支払いをするスタイル、カウンター席のみです。お水はセルフでウォーターサーバーまで汲みにいきましょう。黒を基調とした店内でなんかオシャレ。ぼくが行くと浮いてそうです。こちらのお店は『麺屋しらかわ』とのコラボ店。中華そばはもちろん提供しているそうですが、メインはカレー中華そば専門店となかなか攻めたコンセプト。そんなこんなで10分弱で着丼。スパイスの良い香りです。カレー×ラーメンというとドロドロ濃厚を提供するところが多いイメージですが、こちらはスープにとろみはなく澄んでいる感じがしますね。鶏、魚介、野菜で出汁をとったカレースープ。味は甘め、欧風な感じでコクがあります。胡椒のスパイシー感もあり、麺屋しらかわらしさも感じます。続いて、高山ラーメン・中華そばでは見ない縮れ太麺。カレースープに負けない強さがありますね。もちっと食感が◯です。二枚乗った大判のバラチャーシューは、炙られており香ばしいかおり。しっかりとした肉肉しさが満足度をあげていきますね!メンマはオーソドックスなしゃきしゃき系。味付け玉子は良い半熟具合で黄身が濃厚で美味しい!そして特徴的なチーズ煎餅はそのまま食べてもさくさく濃厚!スープに溶かしてみてもコクが増して◎あっという間完食!はじめは珍しいと思い入店してみたのですが、意外とありでした!ちゃんと中華そばとして成立していましたし、太麺の中華そばも良いなぁと思いました!
| 名前 |
雷 KAMINARI |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP |
https://www.instagram.com/kaminari_hidatakayama?igsh=OGQ5ZDc2ODk2ZA==&utm_source=qr |
| 評価 |
4.6 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
普段醤油ラーメンは食べませんが、せっかく旅行できたのでご当地のものを食べました。スープが美味しくのどごしがスッキリする味でした。細ちぢれ麺ですが、細い中にもコシがありました。