昭和の歴史感じる記念碑。
千葉大学工学部跡の特徴
昭和20年から39年までの歴史がある場所です。
旧制東京工業専門学校での学び舎がありました。
記念碑が設置されている特有の史跡です。
スポンサードリンク
記念碑があるだけです。
スポンサードリンク
| 名前 |
千葉大学工学部跡 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
3.0 |
| 住所 |
|
スポンサードリンク
周辺のオススメ
スポンサードリンク
スポンサードリンク
ここは昭和20年10月から同39年7月まで、旧制東京工業専門学校とそれに引き続く千葉大学工学部、同工業短期大学部があった場所です。両校の前身である東京高等工芸学校は大正10年、東京芝浦に創立されました。戦時下の昭和19年3月東京工業専門学校と改称され、同20年5月戦災による焼失のため、旧陸軍工兵学校のあった当所に移転してきました。昭和24年学制改革により新たに千葉大学として発足し、同39年千葉市に移転するまでの19年間、この地で多くの人材を出してきました。本年、創立80周年を記念し、ここに沿革を記します。平成13年12月百日千葉大学工学部千案大学工学同惠会。