奈良の魅力詰まった旧駅舎。
JR奈良駅旧駅舎の特徴
並ぶ美しい和洋折衷の建物が魅力です。
旧国鉄時代に建設された貴重な駅舎です。
スターバックスが併設されていて便利です。
さすが奈良だから観光協会の建物も趣があって立派だなぁと思いながら見ていたのですが、奈良駅の旧駅舎だったのですね。観光情報仕入れるのに良いと思います。各種パンフレットも置いてあるし、ちょっとしたお土産もある。お土産購入は現金オンリーです。
ゴシックの洋館部分に瓦屋根、相輪塔という和洋折衷様式。実に古の都奈良らしい。入口の床の足跡が人と鹿というのも洒落ている。内部はインフォメーションやフォトスポット、そしてカフェ。入館したときにコーヒーの香りがするのもいい。内部の天井や柱の装飾だけでなく、外壁の装飾もお見逃しなく。
昭和9(1934)年竣工の2代目駅舎。国鉄奈良駅の高架化に伴って、平成16(2004)年に曳家工法で駅舎本屋を現在地に移設した。現在、スターバックスと観光案内所が入居している。
駅前にレトロなオシャレな建物があり、外国人がたくさん居てて、何やろーと思って入ったら、スタバと観光案内所だった。狭くも広くもない建物ですが、天井が良かった。駅舎だった頃を見てみたくなった。ずっと残してほしい建物ですね。
圧巻です。レトロ感溢れる重厚な建築物です。登録有形文化財となっていることが素直に頷けます。昼間の景観はもちろんのこと夜の景観もまた見事です。一大観光地の駅である奈良駅すぐ隣という立地なので常に人が多過ぎて賑やか過ぎるのは致し方ありませんが、それでも此方の建物の景観だけはどっしり落ち着いた荘厳な雰囲気を醸し出しております。この見事な旧駅舎を見るだけでも奈良駅に降り立つ価値があります。
和洋折衷のオシャレな建物!中にはしかまろくんが出迎えます!世界遺産スタンプシートこちらにあります。観光案内所、スターバックスなど入っています!
JR奈良駅の隣にある、「JR奈良駅旧駅舎」は趣のある外観で、中は観光案内所、スターバックスコーヒーが入っています。旅のちょっとした休憩や待ち合わせに便利です。
平日の朝一番で観光案内所で奈良公園を見学する為にマップを貰いに行きました。男性の方が対応してくれマップで丁寧に見学コースとバス停を教えて下さった。参考に行きはバスで、帰りは春日大社から坂を下るように三条通りを歩きました!とても良い見学コースだと思いました。
未来に残して頂いた事に感謝です。和洋折衷建築物であることはひと目で分かりますが、過去の時代に東京からの優等列車が到着し奈良観光に訪れた方々には驚きの目となったのではないでしょうか。近代的な高架駅になって利便性もよく周辺施設の開発になっていますが地域の特色は出しにくい現在に、時代錯誤かもしれませんが残して正解ではないかと思います。
| 名前 |
JR奈良駅旧駅舎 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0742-27-2223 |
| 営業時間 |
[水木金土日月火] 9:00~19:00 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
奈良訪問。旧駅舎には観光案内所、スタバ、トイレあり。特に荷物一時預かりは助かった。