世界一のスイーツ、奈良で発見!
ガトー・ド・ボワ 本店の特徴
近鉄大和西大寺駅から徒歩2分、駅近で便利な立地です。
世界大会で日本人初優勝のケーキアンブロワジーを味わえるお店です。
ドイツのパティシエ世界選手権1位のラ ギャラクシーも楽しめるスイーツ店です。
クープ デュ モンド パティスリーの世界大会で日本人初優勝された方のお店。芸術品の様なケーキ。焼き菓子も美味しい。カフェ併設のお店。近鉄西大寺のすぐ近く。駐車場は「西大寺駐車場」HPより※受付にて「ガトー・ド・ボワ」でご利用されることをお伝え下さい。当店でのお支払い時に、駐車場領収書をご提示下さい。駐車券をお渡しいたします。(テイクアウト30分、イートイン1時間まで無料)
***********************************************★~ガトー・ド・ボワ A LA MAISON (Gateau des Bois)~★■店舗情報■(2024年8月13日現在)奈良市西大寺南町1-19-101営業時間 10:00~18:00営業時間(サロン)平日:12:00~17:30(L.O.17:00)土日祝:10:00~17:30(L.O.17:00)定休日 HPカレンダーをご確認下さい駐車場あり 「西大寺駐車場」※受付にて「ガトー・ド・ボワ」でご利用されることをお伝え下さい。支払い時に、駐車場領収書を提示。(テイクアウト30分、イートイン1時間まで無料)***********************************************★~~~今日の購入品~~~★エクラタン 778円ノワール マント 702円***********************************************近鉄大和西大寺から徒歩で数分、近くまで行くと重厚な外観からすぐわかるスイーツ百名店「ガトー・ド・ボワ A LA MAISON」さんへ。世界最高峰と言われ、2年に1度リヨンで開催される『クープ デュ モンド パティスリー』で1991年、日本人初の優勝を勝ち取った林雅彦シェフのお店。「自分の目の届くところで」を信条に、全国から数多く寄せられる出店オファーを断り地元奈良に留まるという、奈良県民に永く愛されているお店。緊張しながら扉を開けて入店すると、笑顔で明るいスタッフの皆さんが出迎えてくれる。想像していたよりもフレンドリーで気持ちの良いご対応にホッとする。店内には見ているだけでも楽しく、芸術品のような洋菓子が並んでいる。定番の人気商品POPの「エクラタン」と、季節限定POPの「ノワール マント」をテイクアウトで。初来店だったので、こういうPOPはありがたい。終始、銘店に相応しいスタッフさんのご対応にも関心。テイクアウト用のオレンジ色の紙袋も可愛い。「エクラタン」は、オレンジと白ワイン香るムースに オレンジジュレを合わせ爽やかにに仕上げたケーキ、「ノワール マント」は、爽やかなフレッシュミントのムースに ムースショコラを組み合わたというもの。食べるのがもったいない芸術品のようなケーキをしばらく眺めてから頂くと、その見た目だけではなく、甘みと酸味のバランス・調和が言葉にならない程のお味。今回の来店をキッカケに、また来店してもっと色んなケーキを頂きたいと思いました!
世界トップレベルのケーキやお菓子を楽しめるお店✨奈良、西大寺の近くにあります。近鉄奈良駅から歩いてすぐ✨オーナーシェフの林 雅彦氏は、洋菓子の本場フランスで、お菓子の世界大会、La Coupe du Monde de la Patisserie(クープ デュ モンド パティスリー)で1991年、世界チャンピオンを獲得した方です✨食べてしまうのが勿体ないくらい綺麗で美しいケーキ✨アンブロワジーを頂きました✨ビターなムースショコラにピスタチオのババロアに、フランボワーズのジャムが入っていてお酒が強めのケーキです✨ピスタチオの食感がとても良く、フランボワーズが良いアクセントになっていました。シャモニーは、ビターなムースショコラに、木苺とバラのパルフェを合わせたケーキ✨焼き菓子も添えてくれていて、紅茶と一緒に美味しく頂きました✨
お店の外観からワクワクが止まらない(〃ω〃)それを優越する店内の造り!お伺いした時には、残りわずか‼︎やはり人気店‼︎スタッフの方も凄く優しく丁寧な接客で居心地がとても良い!お伺いした時には残りわずかで逆に選び切れず、結局スクエアタイプのホールケーキと、いくつかのケーキをchoice。お目当てのアンブロワジーは既に完売でなかったけど、ガトー・ド・ボワさんのケーキが食べれるのは今から楽しみ。オーナーシェフの林 雅彦氏。洋菓子の本場フランスで、2年に1度開催されるお菓子の世界大会、『La Coupe du Monde de la Patisserie』。 1991年、林シェフはこの大会で史上初、フランス人を負かして“世界チャンピオン”の座を獲得した日本人。
土曜日の昼に訪問しました。去年は15時頃に訪れたのでほとんどのケーキが売り切れてましたが、今回さすがに12時だと売り切れもなく、並ぶこともなくイートインできました。コロナ対策をしっかりされており、消毒もきちんとテーブルの中央にも透明の仕切り板が置かれています。マロンとショコラのケーキいただきました。マロンクリームがおいしかったです。また来年も訪問させていただきます。
世界大会でグランプリを獲得したアンブロワジー目当てで訪問。お酒強めと表記あり。ビターなムースにピスタチオとフランボワーズ。小さめのケーキで¥864。全体的に単価は高め。チョコケーキの店で雷に打たれたように美味しかったのは三越銀座のフレデリックカッセルが私の中で至高ですが、こちらは高級ケーキ特有の複雑な美味しさがあり、食べるのに気合が必要なケーキでもあります。ガトードボワのケーキはこだわりや奥深さがありつつもケーキを詳しくない人が食べても「わぁ美味しい」と楽しめるような親しみやすさも含まれていて久しぶりに納得できるチョコケーキでした。チョコレートって本当に奥が深いです。口溶けも良かった。ビターなチョコレートに、ピスタチオとフランボワーズジャム美味しかった。お酒強めと書いてありましたが、ツンとくる下品さは一切ないので気にせず注文してよいと思います。お店の重厚感やケーキを宝物のように扱ったショーケースも全て良かったです!遠くから来てよかった。食べる頃には繊細なチョコレートが少し溶けてしまったので、イートインで食べたらもっと美味しかっただろうな。ラ・ギャラクシーも看板商品らしいのでそれは次回!また行きます!あと最後にひとつ注意点。夏休みの関係で変則的だったのかもしれませんが、この日は第3水曜日なのに営業してました。諦めずにまずは営業日カレンダーを見てみるとよいかもしれません。
ガトー・ド・ボワ A LA MAISON / GATEAU DES BOIS 奈良県西大寺駅近くにあるショコラティエ。食べログ スイーツ WEST 百名店 2020 選出店でもある。開店とほぼ同時に訪問。少し雨が降る天気だったので、ちょっと待って入れた。テイクアウトしようと思ったが、店内で座れそうだったので、せっかくなので、お茶も愉しみながらケーキを頂くことに。アンブロワジーとバニラティーを頂く。アンブロワジー、チョコが濃厚ででもしつこくなく美味しい。バニラティーもバニラの香りが高くリラックスできる。良い歳した親父でも、こんなに癒やされるのできっと幅広い年代に贔屓にされる一品だと思われる。オススメです。
2022.05 平日 おやつどき世界1のケーキ屋さんと知りお連れが奈良に行くことがあったらずっと行きたかったようでケーキは数点のみお目当ての世界1ケーキはあり購入。イートインはいっぱいでした世界1は何年か前。何度か食べたことのあるような味です。
今年のバレンタインに催事利用で購入したテリーヌが絶品だったのと銀座のイデミスギノさんと組んでの日本人初の世界大会優勝者その時のケーキ「アンブロワジー」(神様への捧げ物)を食べられるという魅力的なお店4月いっぱいでイデミスギノさんが閉店されたし、調べると優勝メンバーのもう1人の安藤氏(当時ユーハイムマイスター)はお亡くなりになられてるんですねもう「アンブロワジー」を食べられるのはこちらのお店だけイデミスギノさんのアンブロワジーはイートイン限定で持ち帰り不可だってあの柔らかさ瑞々しさ絶対持ち帰れないあんなに感動したケーキにはなかなか出会えないこちらのお店は持ち帰れる【アンブロワジー】ですがさてさて違いはどうか?今回イートイン利用です以下税別【アンブロワジー】700円⭐︎3.8奈良なのにとても強気なお値段ツヤッツヤのグラサージュショコラの下には濃厚なムース、ピスタチオとフランボワーズとチョコレートのバランスがとれている美味しいケーキでもこのお値段はやや高すぎると感じたのと関西でもこのレベルは他店でも食べられると感じました比べて申し訳ないですがイートイン限定のあの瑞々しさは今も忘れられない唯一無二だったか【ヴァンフレ】5月のケーキ680円グレープフルーツとオレンジのババロワに青リンゴが入ってます普通に美味しい【ガトーフレーズ】550円⭐︎3.9今回最も好みだったのはこれイチゴの甘みはもう少し欲しかったけれどスポンジがとても滑らか軽やかイチゴとクリームとの一体感が好きでした目白の名店とも甲乙つけ難しな美味さ飲み物はコーヒー系が600円ほど紅茶は700円ほどお土産に【ロンデルプランタン2022】2000円サブレでキャラメルクリームをサンドし上には厚めの桜のチョコu0026ホワイトチョコが乗っかった贅沢焼き菓子5枚入り駐車場はすぐ向かい側の西大寺駐車場利用可能①入り口でおじさんに「ガトードボワ」利用と告げると一旦は300円払いますがチケット渡されます②そのチケットをお店お会計時に見せるとお店で利用証明チケットを渡されます③最初の駐車チケットとお店の利用証明と2枚を駐車場のおじさんに渡すと300円が戻ってきます。
名前 |
ガトー・ド・ボワ 本店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0742-48-4545 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

奈良探検で立ち寄ったケーキ屋さん☺️✨駅近くに休憩するところを探しているとおしゃれそうなこちらのお店を発見したので入店することに✨近鉄「大和西大寺駅」南口を降りてすぐにあります✨連携駐車場もありテイクアウトは30分でイートインは1時間の無料サービスがあるのも嬉しい✨✨イートインスペースは混雑時は1時間制だそうです✨注文したメニュー●カルボンヌ : 385円※参考までに✨●食べログ評価●3.75(口コミ件数747人)※2024/11/26現在食べログスイーツ百名店WEST2023受賞店早速頂いてみるとサクサクの香ばしいパイ生地に濃厚な甘味がある硬めのカスタードクリームでちょうど良い甘さのクリームとパイ生地がマッチ✨おしゃれな空間でゆっくりできました☺️✨✨