春の薔薇園と霊山寺。
霊山寺の特徴
美しいバラ園には200種類の薔薇が咲き誇り、訪れる人々を魅了します。
1300年の歴史を持つ薬湯場で、心と体を癒す特別な体験ができます。
鳥居をくぐると広がる風景は、奥の院まで続く静かな散策路で楽しめます。
バラ園を見に行きましたが、バラは7部程度で少し寂しい感じでした。本堂では秘仏の公開をしていて、説明がとてもわかりやすくて楽しめました。普段500円でバラ園の時期は1000円は、どうかと感じました。
薬師三尊の特別拝観に行きました。近鉄 富雄駅からバスで10分、徒歩でも30分ぐらいでした。ご本尊のいる本堂は国宝で、元は平安時代に建てられ、鎌倉時代になって建て替えられたそうです。ご本尊は重文で、こちらは1066年に作られたとの事。案内の方のお話では、定朝の孫弟子が作ったと思われるそうです。本堂内には中央に1.2mぐらいの薬師如来坐像、両隣に1mぐらいの日光、月光菩薩。三尊揃って厨子に入っておられます。厨子の扉には聖徳太子と行基が描かれています。厨子の周りには50cmぐらいの十二神将、一番奥には向かって右に多聞天、左に持国天がいました。さらにその奥の壁には両界曼荼羅。厨子の前には30cmぐらいの四天王が二天ずつ左右にいらっしゃいました。また、薬師さんの前には1m強の十一面観音がいらっしゃいました。内陣横の脇陣には、左に阿弥陀坐像、右には大日如来坐像、行基像、宝冠阿弥陀、地蔵など盛りだくさんです。奥の院までは行きませんでしたが、かなり広いお寺で、三重塔や弁財天社などもありました。弁財天社は中央に十一面観音がいらっしゃいましたが、弁財天さんは見えませんでした。扉の閉まっている厨子があったのでその中かもしれません。時間があれば奥の院まで行きたかったです。
行基菩薩創建の古刹。薬草の湯があるので時間に余裕のある人は入浴を。併設のバラ園には2百種2千株のバラが春秋に咲き誇る。奥にあるカフェでローズティーを頂ける。門前に広い駐車場がある。
霊山寺を訪れて先日、奈良県天理市にある霊山寺を訪れました。広々とした駐車場があり、車でのアクセスも便利です。今はバラ園が見頃を迎えており、入山料1000円で美しいバラと歴史あるお寺の両方を楽しめました。境内に入ると、まず目に飛び込んでくる大きな鳥居に圧倒されます。休憩所やお手洗いも完備されており、ゆっくりと過ごせる環境です。驚いたことに、温泉施設や入浴施設までありました。バラ園は入場口から近く、色とりどりのバラが咲き誇り、とても綺麗でした。奥へ進むと、趣のある本堂や弁財天様が祀られていました。静かで落ち着いた雰囲気の中、歴史を感じながら散策することができました。バラの美しさと、お寺の荘厳な雰囲気を同時に味わえる、とても魅力的な場所でした。特にバラの季節にはおすすめです。おすすめポイント* 広大なバラ園は見応えあり* 歴史あるお寺の雰囲気が素晴らしい* 温泉施設も併設されているので、参拝後にリフレッシュできる* 駐車場が広く、車でのアクセスが便利機会があれば、ぜひ訪れてみてください。いかがでしょうか?
2019年10月26日初訪。それぞれお参りと薔薇と温泉を目的で寄りましたが、温泉は時間外だったので、断念。薔薇はこの時期は四季咲きかな?疎らに咲いていました。たぶんピークは過ぎてるものだろうと思いますが、それほど混んでなく、ゆったりと見学できました。ピークのタイミングで満開の薔薇も見てみたいですね。次は温泉入りたいので、受付している時間帯でリベンジしたい。
2022.5/151430頃に伺いましたがお寺の前の駐車場は満車でした。登って行ったところにある第2駐車場も満車、更に登ったところにある霊山寺の霊園駐車場に停めました。そこから、霊山寺までは徒歩10分くらい。自分が思っていたより立派なお寺ですね。食事処、薬膳湯殿、薔薇園とかなり広いですし、建物が立派。薔薇園は今が見頃で混雑。プリエールでお茶を頂きましたが割と待ちました。薔薇園を見るのが目的なら16時頃に行くとよいです、プリエールの営業時間は終わりますが、かなり人も少なくなり薔薇園を堪能できます。あと、16時まで外で薔薇の苗を販売しています。
とても素晴らしいお寺です。バラの咲く時期はバラ園が最高です。手入れの行き届いたお寺はとても気持ちがいいです。バラ園はワンちゃん連れでもOKです。中にはカフェもあります。
5~6月は 「ばらの庭園」が素敵なお寺です。平日でもたくさんの方が来られてます~薔薇を愛でながら、バラアイスやローズソーダ、ローズティーetc.少しお高め(笑)ですが、オススメです!
霊山寺(りょうせんじ)と呼ばれるこの寺院は、⛩️鳥居があったり、春5月頃秋10月頃にバラ園1200坪200種2000株の🌹薔薇の花が咲き、1300年前からあるとされる薬草風呂の♨️薬師湯殿にも入れたりする。国宝の本殿他、重要文化財も複数置かれてあり、敷地はかなり広い。
| 名前 |
霊山寺 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0742-45-0081 |
| 営業時間 |
[水木金土日月火] 10:00~16:00 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
2025年11月15日。仏塔古寺十八尊 第五番霊山寺。駐車場多数あり無料。入山料700円。レストランと温泉が併設されてあります。レストランのメニューは写真の最後の方に掲載しています。レストランは利用していないので、ご自身で味は確かめてください。温泉は600円。サウナ露天はなく、室内のお風呂1種類のみ。シャンプーボディソープは備え付けがあり、タオルだけ持って行ってください。人は少なめです。綺麗に清掃もされてます。三重塔をメインで行きましたが、ちょっと寂しい雰囲気でした。国宝の本堂(鎌倉時代)内には数体の仏像が安置されていて見応えがあります。それより何より良かったのは奥の院にある樹齢800年の大杉です。奥の院と言うと行くのがきついイメージありますが、特に急な階段はなく、整備された少し勾配のある道で比較的行きやすいと思います。最後に少し階段はあります。立派な大杉でした。