山梨の歴史を感じる、台風の思い出。
| 名前 |
治水興郷 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP |
https://www.gsi.go.jp/bousaichiri/bousaichiri41079.html#S34_t7 |
| 評価 |
3.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
昭和34年(1959)8月14日、山梨県全域を猛烈な風と豪雨をともなった台風7号が通過しました。北巨摩郡武川村では山津波によって死者23名を出す被害を受けました。甚大な被害を受けた武川村を当時の岸信介首相が視察し、翌年より直轄砂防事業が開始し、その効果により現在の富士川水系では観光や農業で繁栄を見るに至っています。治水興郷の碑は昭和44年(1960)8月に建立、表面には岸信介の題字が刻まれています。