隠された古墳、草刈りが美麗!
戸垣山古墳の特徴
古墳かどうか判らないことで不思議さを感じる場所です。
歴史を感じながら訪れることができる史跡です。
奈良県生駒郡の静かな環境に位置しています。
一見、円墳に見えますが、5世紀に築造された一辺約20メートルの方墳らしいとの事。草刈りがなされ、こんもり墳丘に登る事ができます。発掘調査されていないようで、案内板はありません。ま、こんなもんかぁという感じでした。
古墳かどうか判らないです。墳丘の整備はされています。
専門家が、土が盛られただけ、古墳ではない可能性があると言ってました。
| 名前 |
戸垣山古墳 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0745-74-1001 |
| 営業時間 |
[水木金土日月火] 24時間営業 |
| 評価 |
3.2 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
随分と綺麗に草が刈られた古墳です。少し前までは発掘調査が行われていましたが無事に終わり、墳丘に登れるようになっています。まあまあ高さがあり、周辺を見渡せます。また、近くの田圃の中に堂の前古墳のものと思わしき高まりがあります。(以前投稿していましたが消されました)畦道に取り込まれており、木を生やし残っています。遺跡地図に示される堂の前古墳の場所とも凡そ合致しているので古墳の高まりだと思うのですが、、、