平群の道の駅で出会う、最高の香りのスペシャルティ珈...
すぎた珈琲の特徴
最高に美味い珈琲豆を取り扱う専門店です。
少量直火焙煎によるこだわりの味を堪能できます。
スペシャルティ珈琲のみを取り扱い、全てが逸品です。
豆を挽いた時、抽出したときの香りが抜群です。出会って以来こちらのコーヒーしか口にできません。 外でコーヒーがのめなくなりました。豆の特徴がよく出るように焙煎されていますので、それぞれの個性が楽しめます。 夫は、エスプレッソに苦味の効いたマンデリン、香りとコクの強いカラティナをミックスして楽しんでいます。 私は酸味やフレーバー コクを楽しみたいので季節ごとの豆をドリップで頂きます。 繊細な味の焙煎をされていますので、ご自身の味の好みや、飲み方を伝えられるとお好みの豆をオススメしてくれます。
豆、粉専門店です。店内飲食、テイクアウトも不可。
いつも、平群の道の駅でコーヒーを頂いてますが、最近のコーヒーが昔にくらべ味が落ちている中…本当に美味しくて、買って帰って大事に飲んでます今、一番オススメのコーヒー屋さんですっ!
コーヒー豆の専門店。コーヒーの美味しさが異次元です。
最高に美味い珈琲。
私としては美味しい珈琲は他にもたくさんある(珈琲のコーディネーターもしているので珈琲外の飲食店より五月蝿くなっているかもしれません、、)味は作り出す人間性を映し出すそれがこのお店では私の波動とは不一致。写真すらも撮る気を失わせるとはある意味神業(陰)!そのとき不一致でもソールメイト、真逆のような神聖さを持つ空間もあるそんなとこは今、口に合わないんだけど何度も行っちゃったよみたいな(笑)それから結局納得!😋新しい次元を与えてくれる自分自身に納得できなかった光を与えてくれるそんな神業(陽)なお店もあります。ここは私にすればその神業(陽)に値するお店ではなかった感じです。つまり陰の神業ですね飲食店2000店以上、社寺を2000以上感じてきた独り言美味しい、素敵、居心地がいいなど感じるのは個々の自由です。人はその日その日に波動、感覚は変化する生き物ですからあくまでも私の独り言です。気になってこの文を覗かれておられるのなら足をはこんでみてください。生きるもの十人十色です感情、五感はその日その日に変化する刺激を感じてみてください。この私の一文が貴方貴女方個々自身を感じる香辛料になれれば幸いです。★印は気にしないでください。あくまでも私の角度ですから。
2019年4月時点では豆売のみになってます。しかし豆売はパッケージングされたもののみで、しかも焙煎後の豆の状態が見えない(言えば見せてくれますが)のは焙煎専業店としてちょっと「?」がつくところ。
少量直火焙煎の本当に美味しい珈琲豆。他の珈琲豆では満足出来ない人向けです。特に深煎り銘柄は一度味わって欲しい!
マスターより こだわりの強い奥さんがレクチャーしながらたててくれた。癖なくスッキリした味のコーヒーを飲ませてくれます。
名前 |
すぎた珈琲 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0745-45-0886 |
住所 |
〒636-0906 奈良県生駒郡平群町菊美台1丁目8−800−1 |
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

ここは喫茶はしてないのですが、豆はとても美味しかったです。素人質問にも丁寧に答えてくれて、何がおすすめか教えてくれました。平群道の駅では外にお店があり、手軽に飲めます☕️