相撲発祥!
腰折田公園(相撲発祥伝承の地)の特徴
腰折田は相撲が発祥した伝承地で、歴史を感じる場所です。
整備された施設からの見晴らしが良く、訪れる価値があります。
石像と案内板だけのシンプルさが、心に残るスポットです。
駐車場は無く道路脇に停めて数分の滞在で帰りました。無人でした。
近くにある『相撲館けはや座』を見学してから、コチラも見に行くと言うコースにしました。相撲館には土俵や資料もたくさんありますので、行ってみてください。無料駐車場あり。
話に聞いていた場所が実際にあるとは。歴史に触れることが出来る所に行けたので。
相撲発祥伝承の腰折田。朝の散歩途中で、ベンチがあり休憩できるのでお相撲さんの石像を眺めています。
腰折田(良福寺)良福寺の西南、県道の近くに腰折田というところがあります。昔、野見宿禰と當麻蹴速とが天皇の御前で大相撲をとったそうです。當麻蹴速は組み討ちして倒すことが得意であったが、野見宿禰は足蹴りで倒すのが上手であった。それで、宿禰は當麻蹴速の腰を蹴り飛ばしたので蹴速は脇腹の骨を折って死んでしまいました。野見宿禰は、そのほうびとして蹴速の地を賜りました。それが、良福寺の腰折田ということです。
土俵があります…
寂しい荒野やで。駐車場など無いで。
石像と案内板のみの簡素な作りです。車は道沿いのどこかに置かざるを得ないと思います(見通しはいいがスピードが出易く、横断等注意が必要)。飲料の自販機がすぐ近くにあるので一息付けます。
非常に見晴らしの良い場所でした。
| 名前 |
腰折田公園(相撲発祥伝承の地) |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0745-76-2001 |
| 営業時間 |
[水木金土日月火] 24時間営業 |
| HP | |
| 評価 |
3.5 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
相撲発祥伝承の地として解説看板と石像、土俵があります。