信頼できる脳神経外科の技術。
香芝生喜病院の特徴
脳神経外科の加藤医師が執刀する信頼の手術室で安心して治療が可能です。
緊急時でも迅速に対応していただける整形外科のK先生が頼りになります。
小児科では長年にわたり、子どもたちを丁寧に看てくださいます。
新しい病院に親切な対応の病院スタッフさん。色々な診療科目があり、土曜日も診察があるのもお勧めです。クレカ対応してます💳
診療科は、・乳腺外科・総合内科・消化器内科・呼吸器内科・循環器内科・糖尿病内科・脳神経内科・小児科・小児外科・外科・消化器外科・整形外科・脳神経外科・呼吸器外科・形成外科・婦人科・眼科・皮膚科・泌尿器科・リハビリテーション科・放射線科・麻酔科・救急科があります。1階が、・会計・受付・小児科・外来診察・検査室などです。検査室周辺では携帯電話の電波が入らなかったです。2階が、・手術室・透析室・ICU・軽食コーナーなどです。3,4階が、・病室・デイルームなどです。5階が、・療養病棟・リハビリテーション室・・附属保育園・食堂デイルームなどです。病院のフリーWifiは、・1階ロビー・2階軽食コーナー・3,4,5階デイルームで利用可能でした。こちらの病院で、鼠径ヘルニアの手術をしていただきました。20年以上前からお腹に力を入れると足の付け根が膨らむ症状が…。膨らみを指で押し込みながら椅子に座るとへっこむのでそのまま放置してました。数年前一度、嵌頓状態になりました。仰向けに寝転んで脱力した状態でぐりぐり押し込んだら5分程で元に戻せたので再放置。ずっとなんともなかったのですが、昨年末から年始にかけて数回嵌頓になりました。嵌頓になったのは仕事中でしたが、職場で横になるスペース(倉庫の床に段ボールを敷いた)を作ってその度に寝転んで元に戻していたのですが、出先でこうなると大変なことになりそうなので手術を決意しました。ネットで調べると日帰りで手術する病院もあったのですが、術後に急変しても大変なので入院できる病院で自宅に近い所で検索しました。腹腔鏡手術だと回復が早いようなので、腹腔鏡の設備がある病院も調べました。通院で、CTやらエコーの検査。肺活量?も測られました。全身麻酔なので心肺機能が正常か調べたのでしょうね。手術しても大丈夫とのことだったので手術の日程を決めました。入院が決まったら色々書類を渡され家に持ち帰り記入。手術の前日朝から入院でした。入院前に抗原定量検査。(鼻に何か突っ込んでの検査)陰性だったので入院可でした。麻酔科医の説明の後、病室へ。4人部屋でお願いしました。隣のベットとは収納家具で仕切られており、カーテンもあるのであまり気を使わなくて良かったです。ベッド横に個人用のテレビ、冷蔵庫、鍵付きの引き出し。テレビ、冷蔵庫はテレビカードを入れて使用。テレビはイヤホンで視聴。テレビカードは、デイルームの自動販売機で購入し、払い戻しは1階の精算機で。鍵付きの引き出しの内寸は、巾355mm、奥行き205mm、深さ100mmほど。(指で測ったので大体の寸法ですよ。笑)朝食は、午前8時頃昼食は、正午頃。夕食は、午後6時頃。食事時間の1時間ほど前にお茶を配りに来られますので、水筒や湯呑の準備を…。手術前日、午前11時10分頃、看護師さんからシャワーを浴びるように指示されたので浴室へ。自宅から容器にシャンプーやボディソープなど小分けして持参したのですが、病院の浴室にリンスインシャンプーやボディソープの用意がありました。シャワーはレバーを操作すると出るのですが、15秒ほど出たらすぐに止まってしまいました。15秒おきにレバーの操作が必要でした。シャワーを終えて病室でくつろいでいたらお臍の清掃で看護師さんが来られました。腹腔鏡手術は臍と臍の両側に穴を開けて装置を突っ込んでの手術です。臍のゴマが体内に入ったら大変ですもんネ。お臍の清掃後、弾性ストッキングのサイズ計測。正午前に昼食が病室に配膳されました。メニューは、米飯、鮭の塩焼き、大根のあんかけ、春雨の和え物、野菜等でした。塩分はかなり少ないめ。出汁の旨味で塩分の少なさを補っているようですネ。夕飯は、米飯、豚と野菜の生姜焼き、ぜんまいと野菜の煮物、白菜とドレ和え等でした。夕食後、翌朝までに飲んでおくようにとアクアソリタ(経口栄養)500ml×2本を渡されました。消灯時間(午後10時)までイヤホンでテレビ鑑賞。翌日は9時30分から手術です。朝6時前に起きて用便を済ませ、腕時計やら指輪などを外しました。余計な物は自宅に置いてきた方が良かったですね。渡された弾性ストッキングを履いて、手術着に着替えた後、手術室に歩いて移動。手術台に寝かされて、麻酔医さんにお薬を入れますねって言われて次に意識が戻ったら手術は終わってました。手術に5時間ちょいかったようです。ベットに寝かされたまま病室に戻りました。夕食前に麻酔医の検診。その後、アジフライなどの夕食が出たのですがアジフライを一尾食べてあとは残しました。朝から寝っぱなしなのでほとんどお腹は空かないですよネ。尿道カテーテル、酸素マスク、心電図モニター、痛み止めの点滴が付けられてました。夜中、定期的に看護師さんが点滴の交換などしてくださいました。翌朝、尿道カテーテルを抜いた後看護師さん付き添いで歩行。献血した後みたいな、脳に血があがってこないようで結構フラフラしましたがなんとか歩ける感じ。朝食は、食パン、牛乳、フルーツでした。入院前のアンケートに食べられない食材を書く欄があったのですが、牛乳を書くのを忘れてました。牛乳と食パンは残してフルーツだけいただきました。翌日、異常が無かったので退院しました。医師、看護師、スタッフの皆さん親切で快適な入院生活でした。ありがとうございました。中和幹線沿いの立地。専用駐車場有。送迎バス有。(駐車場は混むので時間に余裕を持って出かけた方が吉、予約した場合は時間が読める送迎バスの利用がお勧め。)ブログ記事からの引用です“求夢洞”でグーグル検索したら元記事が読めますよ。実際の訪問日は2025年2月19日です。
地域のかかりつけ医からの紹介で長年ヘルニアを抱えていてこの病院の手術室がいいからとのことで脳神経外科の医師の後輩で二上に診療所を開業されている加藤医師が執刀してくださり入院中はここの小田医師が見てくださり3週間入院しました。その間リハビリ、退院後もリハビリ週1回一ヶ月通いました。身体を真っ直ぐにたてると右側脚から指先まで激痛が走り大変な状態でしたが加藤医師が80%は治せる!といわれたので思い切って手術しましたが95%私的には改善しています~手術場の看護師さんやリハビリ室の訓練士さんら皆さんに感謝しております!自分が元看護師で今回は逆の立場だったので本当に皆さんに感謝しかありません!術後のフォローもバッチリでした!
小児科で子どもたちみんな長年お世話になっています。先生は優しく信頼できます。入院も何度かしましたが、看護師さんも優しい方ばかりです。
コロナの病棟に入院しました。先生や看護師さんには大変お世話になり、感謝しています。看護師さんは何かある度に、防護服を着て入ってきてくれました。自分達も感染のリスクがある中で本当にありがたかったです。看護師さんに、怖くないですか?とお聞きした時、「最初はまいにち緊張して、胃薬飲んでました。でも、ちゃんと予防してたら感染しないことが分かったので、今は大丈夫です。もう胃薬飲んでません。だから、何かあったらいつでも呼んでくださいね。」と笑ってお話ししていました。こんな看護師さんがいたから本当に安心して入院することができました。他の方があまり良い評価をされていなかったので、いたたまれなくなり投稿します。そもそもマニュアル通りのことをしない看護師さんを求めるのはどうなのかな?と思ってしまいます。私は、マニュアル通りにしてもらえて安心していました。
手術を伴う入院をしました。主治医、看護師、関わってくださったすべての方とても親切でした。病院は綺麗で広いので入院中はストレスなく過ごせました。手術後も経過がよく近くに生喜病院ができて本当に良かったと思っております。本当にありがとうございました。
土曜日に子供が怪我をして近くの病院が休みだったため緊急安心ダイヤル(#7119)に電話して、何件か案内していただき、1件目は外科の医師が不在の為断られ、こちらに電話して症状を伝えた所、診ていただける事に。クチコミを見ていると不安でしたが、担当して下さったのは救急の医師の方でしたが、しっかり診察して下さりました。週明けに経過を見て貰うために外科に受診しましたが、外科の先生も感じが良かったです。受診する科によって評価が分かれるんでしょうか・・・
急な喘息の発作で夜間に行きました。一つ一つの時間は掛かりましたが、適切な処置をして頂き、呼吸が楽になりました。ありがとうございました。
本当に緊急を要する方は行くと後悔します!先日緊急で朝から胃の痛みで目が覚めて、お腹を下し何回もトイレに行き血便もあり嘔吐もしたため、緊急でこちらの病院に行きました。内科の若いメガネをかけた青い服の先生しかおらず、朝からの胃痛と状況を全て説明しましたが、聴診器も当てることなく触診もなくいきなり「多分胃炎ですかね?」と判断され、心配だったので血液検査やCT検査をお願いしたら「僕ならしないですけどね~。僕も以前同じことありましたが、僕の時は熱も出たからね~。」など自分の経験談をダラダラと話すばかりで、検査までするの?と大げさ扱いされて腹が立ちました!首にかけてる聴診器はお飾りか!!とまで思いました。その隣で心配そうに伺って頂いた年配の看護師さんは色々声をかけてくれたりしてくれて、そのお陰もあり仕方なくといった感じで最後ほんの少しだけ先生が手で触って触診して終りました。貰った薬も何故か風邪薬のものでした。次の日治まらないので違う病院に行ったら、細菌性胃腸炎でした。そこの病院は症状を話すなりすぐ、血液検査とCT検査もしてくれて的確な対応と正確な判断をしてくれて助かりました。たくさん薬も頂き、すぐに次の日から症状も楽になりました。あの内科の医者はなんだったのでしょうか。。医大生の方でしょうか。
| 名前 |
香芝生喜病院 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0745-71-3113 |
| 営業時間 |
[月火水木金] 9:00~12:30,17:00~19:00 [土] 9:00~12:30 [日] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
2.6 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
かかりつけの病院からの紹介で、1歳の息子の入院の際にこちらでお世話になりました。急な入院で不安も大きかったのですが、ドクターも看護師さんもみなさん優しく、常に声をかけてくださり、とても安心して過ごすことができました。息子だけでなく、付き添いの私にまで気を配ってくださったことが本当にありがたかったです。また、病室は追加料金なしで個室を利用できたのも嬉しいポイントでした。施設全体もとても清潔感があり、安心して過ごせる環境が整っていました。付き添い食をお願いできたのも助かりました。栄養バランスがよく、何より美味しかったので、慣れない入院生活の中で「ご飯の時間」が唯一の楽しみになっていたほどです。入院中、安心して子どもの回復に専念できたのは、ひとえにスタッフの皆さまのおかげです。本当にありがとうございました。