小5ラグビーも納得の体幹トレーニング。
みんなDE体幹トレーニング流山おおたかの森校の特徴
・子どもの発達に不安を感じた親が体幹トレーニングを選択する場所です。
・ラグビーやサッカーを行っている子どもたちが通う教室でもあります。
・体験クラスを通じて、子供たちの成長をしっかりサポートしています。
小5でラグビーをやっている息子が体験で体幹トレーニングクラスに参加させていただきました。身体のバランスを整えて、身体操作を学ぶことで、怪我をしない身体作りができればと期待しております。元々この手の動きが苦手なのでついていけるか心配でしたが、最初から最後まで汗だくで楽しそうにトレーニングをしていました。感想を聞いたら、「疲れるけどすごく楽しい」ということでした。自分で姿勢や動きなどを意識して取り組むことができれば、よりトレーニング効果がありそうです。また、1時間頭も体も休む事なく動いているため、集中力も鍛えられそうです。本人がどこまで真剣に取り組めるかが鍵ですが、これからお世話になろうと思います。よろしくお願いします。
子どもが4歳になり、そろそろ習い事に通い始めようかなーと考えていたところ、周辺地域でいくつか体操教室をみつけました。子どもにもホームページを見ていただき、こちらを希望したため、4歳から小学生推奨の体操体幹トレーニングクラスを見学をさせていただきました。見学では、60分間ほぼ動きっぱなしでしたが、トレーニング内容も様々あり、子どもも飽きる事なく楽しく参加することができ、あっという間の60分間でした。先生方も子ども達の様子をよく見て、優しく丁寧に声かけもしてくださり、安心してお願いすることができそうです。
子供が体験させていただきました。体験とはいえ、本当のトレーニングを1コマフルタイムです。場所は小さめの体育館くらいの広さですが、さまざまな形でたっぷり1時間凄まじく激しい運動をします。うちの子はこんなに激しく動いたのは生まれて初めてだったはずです。先生も一人一人をちゃんと見てくれて、褒めて励ましてくれてアドバイスもくれます。フィードバッグがあることに子供も嬉しそうでした。体験前から入会するつもりでしたが、体験を見ながら「こ…これはものすごい習い事を見つけてしまった」と自分のほうもワクワクドキドキしていました。すでに運動系の習い事を2つさせているのですが、子供は「習い事の中で一番楽しい」「毎日やりたい」と大喜びでした。あんなに激しい運動をしながらでも楽しいと思えるのは、やはり先生の教え方なんだと思います。私自身、高校のときにある競技で全国優勝していて、スポーツを頑張ることの価値やどこにでも通用するメンタルの強さを実感しています。そのため、子供の運動能力を高めて、スポーツを頑張れる土台を作れたらなぁと思っています。
サッカーをしている中学生の息子がお世話になっています。中学生になると、プレーの強さや激しさが増し身体の線が細い息子が当たり負けしない為にはと思っていたところ、久保建英選手が中学生時代にKOBAトレを受けている動画をたまたま目にし、同じ体幹トレーニングが受けれるのではと興味を持ちました。幼少期にサッカーを教わっていたコーチが指導してくれると言う事もあり、息子に必要なポイントを丁寧に指導しくれるところも魅力の1つでした。子供の扱いが上手なコーチが教えてくれます!息子は、自ら家でコツコツやるタイプではないので、教室に行って正しいやり方でしっかりトレーニングをしてもらっています。毎回、『キツかったー!けど楽しい!』と言いながら汗だくで帰って来ます。体幹を鍛えて、パフォーマンスの向上と、大きな選手にも競り負けない、怪我のしにくい身体作り中です。…また、スマホやゲームばかりの年代なので、姿勢へのにも期待してます。
| 名前 |
みんなDE体幹トレーニング流山おおたかの森校 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP | |
| 評価 |
5.0 |
| 住所 |
〒270-0128 千葉県流山市おおたかの森西2丁目6−17 オアシス 1A |
周辺のオススメ
子どもの発達に少し不安な部分があり、色々と調べていくと体幹を鍛えると良いという記事を見つけ、この教室に出会いました。早速体験を受けると、子どもが『楽しかった!先生もやさしくて、また明日も行きたい!』と何度も言っていてすぐ入会を決めました。親と離れるのが苦手な子ですが、この教室ではやさしくてかっこいい先生や、かっこいい小学生のお兄さんがいるので、毎週楽しく通っています。先生方もひとりひとりの子どもの様子をよく見ており、トレーニングをしながらフォローをしてくださっているのでとても安心です。大人のクラスもあるようなので、自身も通おうか検討中です。