信貴山での牧歌的いちご狩り。
農業公園信貴山のどか村の特徴
イチゴ狩りや野菜の収穫体験ができる農業公園です。
信貴山の山頂近くでのどかな自然を楽しめます。
暖かい雰囲気の中、子供連れでも安心して過ごせます。
2024年9月平日のお昼に伺いました。入園料一人600円。高いと思いました。お花はとくに咲いてなく、収穫できる野菜も高くてびっくり。ピーマン4個100円。さつまいも掘り2株600円で手のひらサイズが5本。栗は150g300円。やぎひつじ牧場にはヤギが2頭だけ。とにかく広くて案内看板が分かりにくいので、資材置き場や不用品置き場を見学して回ってるようでした。入園料払ったら広場のような場所に行き、ピザ屋さんは分かりやすく、その横の道を資材置き場見ながら進み、さつまいも掘りしたいのに誰も居らず、ニワトリ小屋で聞くと、ピーマンの丘から下に向かって叫んで聞いてくださいと。そこからはるか遠くに見えるさつまいも畑まで本当に遠かった。さらに反対側の端の栗園は、歩き出すのに躊躇する距離でした。園から出たところにある売店と、軽食屋さんはとても良かった。売店のプリン300円はとてもなめらかで感動しました。こんにゃくと煮卵も美味しく、親しみやすい女性が対応してくれました。外の軽食屋さんで150円のコロッケが、なんとドリンク付きで200円と破格なイベントやってて、このコロッケが手作り感あって大きくて美味しくて幸せでした。
果物や野菜狩りが出来る素敵な場所!子供が小さいときから何度も利用させてもらってます!今回は巨大流しそうめんなイベントでお伺いしました。なんと無料!(もちろん入園料は必要)スタッフの方もすごく親切で子供に対しても優しい方が多く最高のテーマパークです。今回もすごく楽しかったですしそうめん、ブルーベリー美味しかったです!これは前回の話ですが数ヶ月は訪問間隔空くのに畑のメガネをかけたお姉さんが子どものことを覚えてくれていたのは本当に嬉しかったです!ありがとうございます!この時期は暑い中、大変だと思いますが応援していますので頑張って下さい♪
三郷町のもっと山の上で所用を済ませて、帰りにレストランだけ立ち寄りました。前から「信貴山のどか村」のことは存じており、興味もあったのですが、なかなか行けませんでした。駐車場は広く無料でした。のんびりとした広くて花等もたくさんある施設のようでした。レストランからの眺めは良く、山の下の平野も見渡せました。私はレストランでソーダ水を飲んだのですが、美味しかったです。
いちご狩りは品種を選べないので、好みがわかれるかも。去年は2品種育ててるハウスに案内されて、手の平サイズの大きな甘い苺で美味しかった。今年は中粒のあすかルビーでした。鶏におやつをあげれるようになってて楽しかったです。お土産にエンドウ豆から作られた味噌を買ったので、食べるのが楽しみです。
イチゴ狩り体験をしました。入場料600円イチゴ狩りは別で30分1800円でした。10時過ぎには受付終了してることがあるので早めに行かれることをお勧めします。園内はアスレチックや広い広場があるのでイチゴ狩り以外も楽しむことが出来ます!!野菜の収穫なども楽しいです。バーベキュースペースも広いので時期になればお勧めです。
天候もよく紅葉も進んでいましたBBQお腹いっぱいになりました天空たまごは早々に売り切れました。
いちご狩りの古都華最高美味しいです。あさいち、開園前から並びました。その価値は十分にあります。古都華は甘くて香りも良くとても美味しかったです。いちご狩りの後は、鶏さんのたまご拾い、羊さんに餌やりと子供は楽しめたようです。
凄く楽しい施設です🥰野菜の収穫できて買って帰れます。孫たちゎ大喜びです🎶大根が細かったりキャベツが軽かったらもう1つオマケしてもらえます🥺💖ほぼボランティアな感じで皆さんがお客さんの為に一生懸命働いて感動です🥳
共同浴場ができて、のどか村の芝生広場が削られ道路になってました。浴場内はさほど広くないので、土日は混雑が予想されます。
| 名前 |
農業公園信貴山のどか村 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0745-73-8203 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
ナスを採ったり落花生を採ったり栗拾いをしました。採れた数が少ないと少しサービスで追加していただきました。のどか村コロッケやまんじゅうも100円〜150円とお手頃価格なのに非常に美味しかったです。芝生広場やヤギ・ニワトリへの餌やりなど遊べるポイントがたくさんあるので、半日〜1日楽しめる場所です。