中込商店街の千代幻豚、口の中でとろける!
もみじの特徴
佐久市中込商店街に位置する、端正な佇まいのとんかつ店です。
飯田市の岡本養豚さんの『千代幻豚』を使用した、とんかつが絶品です。
とろける脂身と赤身の旨さが調和した、特別な食感を楽しめます。
中込商店街に美味しいとんかつ屋さんがあると聞き、初訪問🏍飯田市にある岡本養豚さんのブランド『千代幻豚』ロースをいただきました🎉口の中でとろける脂身の食感と赤身の旨さがサイコーでした。また、自家製藻塩がお肉をあっさりと食べさせてくれます。カウンター越しに、店主さんとの会話も楽しめました。次回は、特製メンチカツをいただきに行きます😁
端正な佇まいのとんかつ屋さんです。とんかつ①ロース¥1800美味しく頂きました。店の方がトンカツソースありますが藻塩で十分美味しいと言われました。最近トンカツ専門店で良く最初は塩のみでお試し下さいと言われますが、藻塩は初体験。塩味の角が無い感じの藻塩、イイ感じなので半分以上藻塩で頂きました。
千代幻豚の名前は聞いたことがあったのですが、初めて食べることが出来ました。店主さんによると、生産数が限られていて食べられるお店は限られているとのことでした。ヒレ肉もふくめてちょうど在庫のある時に訪ねることが出来てラッキーでした!厚みのある千代幻豚をじっくりと時間をかけて揚げていきます。職人技のカツを味わう為に、時間に余裕のある方にしかお勧めできません(笑)待つこと20〜30分、やっと出来上がってまいりました。自分は厚みのあるカツはかたいイメージがありました、ですがこの千代幻豚(そうではないロースの方もそうだと思いますが)柔らかくお肉に甘みがあって、貴重なお肉をいただいているのだと実感できました。もう一枚の写真の方は、ヒレ(少なめ)ですが同じく甘みがあって美味しかったです。(千代幻豚と一切れずつ交換して味わいました)藻塩でいただきましたが、お肉の旨さを引き立てる良い役目を果たしてくれました。ソースも手を加えたこだわりだそうです、こちらはキャベツにかけていただきました。ご飯も美味しく、味噌汁ではなくてお吸い物のところもこだわりがあると感じました!漬物も美味しかったです。今年オープンされたとのことです、職人技の名店を見つける事が出来て幸せです。今度はメンチカツも食べてみたいです。店主さんありがとうございました。
| 名前 |
もみじ |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
090-3400-7323 |
| HP |
https://instagram.com/tonkatsu_momiji_nakagomi?igshid=MjEwN2IyYWYwYw== |
| 評価 |
4.6 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
佐久市では、1番です。ロースの油甘くて、塩と辛子だけでお肉の味も一段と引き立ちます。ソースかつ丼で盛り上がっているところには、申し訳無いですが、ここは塩です。お店の、雰囲気も清潔感があって良いです。店主さんの、とんかつ愛が感じられます。お肉も調理前に「これから調理するのは、こちらのお肉です」と一見させてくれます。なんかカッコいい〜です。ロース肉の油がとてもきれいなのを覚えております。店主曰く、今度はメンチカツと、角煮をご賞味あれとのこと。誰か〜、食レポして〜。