子供の治癒力を大切にする。
にしむら小児科の特徴
幼い子どもの治癒力を重視し、薬に頼らない方針です。
待合室は子供が退屈しない工夫が施されています。
病児保育の利用ができ、安心・安全な環境が確保されています。
子供が喘息や熱でよくお世話になりました。必要なお薬はくれます。喘息発作で、オロオロしてる私に看護士さんが発作時の背中のさすり方を教えてもらった事を今でも思い出します。安心して通って下さい。子供は大学生になり喘息も治まり今はとても元気です。
国道から少し入ったところにあり、慣れればアクセスしやすい。駐車場もきちんとあり、入るとオシャレな熱帯魚の水槽がお出迎えしてくれる。院内はトトロめいており、トトロファンには嬉しい。受付窓口にはスタッフが充実しまくっており、迅速に手続きが済ませられるのも◎。先生も子供に対しての気配りが半端ない。診察は大変テンポよく行われるため、時間を気にする方にもオススメ。
ざっくばらんな先生で家庭環境に干渉しすぎずいい先生です。子供だけでなく親もついでに見てくれる気楽に行ける病院です。
自宅近くに徒歩1分ほどで別の小児科があるのですが、いつもどんな症状で行っても同じ薬・同じ説明で不信感が募り、少し距離はありますがこちらにお世話になっています。他の方もおっしゃるように、西村先生は無駄な薬を出さないだけで、必要な時は処方してくださいます。また、毎回その日の診断名やメモを記してある紙を診察の最後に出してくださるのですごくありがたいです。こんなに子どもファーストで診てくださるところ、小児科でもなかなかないと思います(多くが親ファースト)。これからもお世話になりたいです。
何度かお世話になりましたが、いつも無駄な薬は出さず、子供のなおす力を大事にしてくださってるように思います。病児保育も利用しましたが、安心してお願い出来ました。
昔から子どもがお世話になっていますが、本当に素晴らしい病院だと思います。国分の町ににしむら先生がいてくれて良かった!と、何度思ったことでしょう。大人でも風邪ぐらいなら診て下さりますし、この度の新型コロナウイルスの時もとても頼りになりました。先生、スタッフの皆さん、ありがとうございます!
こどもが2歳くらいの頃はよく病児保育利用しました。常連になった頃聞いてみたら、お気に入りのおもちゃひとつ持ち込みさせてくれて、安心でした。病児保育の昼ごはんのうどんは美味しいらしいです。幸い軽い病気ばかりでしたので、診察も大体指示通りにしてるとすぐ良くなりました。喉風邪の処方で蜂蜜を出された時はこどもはよろこんでました。
病児保育は本当に安心、安全!! 助かります、本当に!!
子供が待ち時間の間、退屈しないような待合室だと思います。先生は優しく、診断は的確です。障害を持つ子供さんの対応もバッチリです。
| 名前 |
にしむら小児科 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
072-978-6597 |
| 営業時間 |
[水金月火] 9:00~12:00,17:00~19:00 [木] 9:00~12:00 [土] 9:30~12:00 [日] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
子ども2人がお世話になっています。下の子が、0歳の時に他院で卵アレルギーと診断され、大きい病院で、入院して負荷検査するように言われましたが、上の子もいるので厳しかったので、こちらを受診したのが最初です。先生のおかげで、卵が食べれるようになり感謝しています!耳鼻科で長期に渡り出される咳止めや、他院で出される整腸剤など効かないな〜と思っていたところ、西村先生もハッキリと効きませんとおっしゃっていました。予防接種も上手で、魔法みたいにあっという間に終わります!子ども2人とも泣きませんでした!