芳醇しじみ白湯で極上ランチ。
らーめん埜唄の特徴
芳醇のしじみ白湯極は絶品で、極上の塩ラーメンが楽しめる。
中細麺の滑らかな舌触りが心地よく、パツッとした歯切れも魅力的です。
昼過ぎでも賑わっていて、地元の方々に愛されているお店。
芳醇のしじみ白湯極 塩麺滑らかな舌触りと、ややパツッとした歯切れが特徴の中細麺。弱い手揉み感あり。ツルッとした表面は独特の魅力があるが、ややサッパリとしたスープとの相性は普通。スープしじみ出汁と鶏白湯が掛け合わさった独特なスープ。しじみの繊細な旨みと鶏白湯の濃厚な旨みが混じり合い、良く言えばバランスの取れた、悪く言えば特徴に欠けるスープになっている。ウリになっているしじみの魅力は、鶏白湯のコクに飲み込まれてしまっていたように感じた。逆に、「サッパリとした鶏白湯」として食べるなら丁度良かったのかもしれない。しじみの繊細な味わいを期待する人には、珠玉のしじみラーメンがオススメ。ただし、ホタテやハマグリなど旨みの強い他の貝に比べると、どうしてもサッパリしすぎてしまう感はある。トッピングレアチャーシューは、適度に柔らかく不快な繊維感もない。噛むたびに生ハムのような強い旨みが溢れるレベルの高いチャーシュー。鶏チャーシューは、こちらも適度な歯応えがありジューシーな仕上がり。やや胡椒の香りが強く、一品料理として提供されても納得できるほど。煮卵は黄身がトロッと生タイプ。醤油の塩味とニンニクと思われる香りがついており、完成度が高い。煮卵の下にはネギが敷かれていたが、こちらは香りと旨みが強めでスープとの相性も良かった。スプラウトは苦味が強いがサッパリとしており、口直しとして非常に良いはたらきをしていた。全体として、トッピングの魅力が強いサッパリ鶏白湯という印象の一杯。トッピングは都内の有名ラーメン店に比肩する美味さ。逆にラーメンの魅力を喰ってしまっているようにも感じた。スープについてはやや辛口な評価になってしまったが、独自性や「こういうモノを作りたい」という意図が感じられる、良いラーメンであることは間違いない。もっと流行っていい店だと思う。
近くのホテルに宿泊して、近所を探したら、しじみのラーメンが美味しそうだったので入ってみた。お店は清潔感があり店員さんも好印象。出されたお水が美味しく感じて安心感が有りました。麺は温かい、冷たいとどちらと聞かれ、温かいを選択。どちらが良かったのだろうか。ラーメンにはしじみとネギだけが乗り、他の具は別盛りだった。ビジュいいね。スープは想像よりサッパリには感じなかった。別盛りの具はどれも美味しく、メンマは期待してなかった分、一層美味しく感じた。
昼過ぎの平日でもお客様はいました。注文してそんなに待たずラーメンとご対面🍜しじみラーメン極み・塩にしました。メンマトッピングメンマは太めで食べ応えあり!セットのお肉も柔らかくて美味しかったです。ラーメンも今までにないスープ、しじみの出汁が出ていて、麺ともあい美味しかったです。美味しかったです!
| 名前 |
らーめん埜唄 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
080-8015-7589 |
| HP |
https://ramen-yabai.com/?utm_source=GBP&utm_medium=GBP&utm_term=GBP&utm_content=GBP&utm_campaign=GBP |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
しじみラーメン(塩)の大盛と炊き込みご飯を頂きました。具はシンプルですが、スープがとても美味しくて、飲み干しました。あと、炊き込み御飯が、とても美味しかったのでオススメです。