安房峠で楽しむ紅葉の道。
安房峠 茶屋跡の特徴
安房峠は紅葉の美しさが際立つスポットです。
道幅の狭さに自然の中を進む楽しさを感じられます。
かつて賑わった歴史ある茶屋跡が魅力的です。
40年ぶりの安房峠平湯温泉側からトンネルランプを右手にスルーして‥紅葉の時期なのか落ち葉が多く路面を覆っていました道幅も路肩に草が生えていたので以前より狭く感じました真っ暗なので動物の飛び出しを恐れていたんですがそれより対向車が来たら、どうしよう‥でしたね楽しいのは間違いないですよ。
R135を平湯方面から登り峠にちょうど正午に到着。後から茶屋跡なのを知りました。茶屋跡には、サイクリングのサポートの車🚙とツーリングのバイク🏍️の方がおりました。やはり北アルプスの観える景色で皆さんPotoを撮られている様でした。天気が良く北アルプスが綺麗です、私もPoto1枚撮影🏔️。下ると長野側からはたくさんのライダーがツーリング🏍️で攻めに登って来ました。
| 名前 |
安房峠 茶屋跡 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
トンネルができる前はけっこう賑わってました。いまでは峠の標識さえもないようですね。当時は重要な幹線でしたので、トラックの交通量が多く、難所でした。