大阪芸大で青春の思い出を。
大阪芸術大学の特徴
大阪万博のキャラクターをデザインした山下浩平さんは卒業生です。
アニメぼくたちのリメイクの聖地で、田んぼに囲まれています。
芸術大学の新校舎は建築家・妹島和世の設計による美しい校舎です。
学祭で訪れました。賑やかですねー写真撮影はしませんでしたが、芸術大学らしく、学生のアート作品展示にもかなりの場所を割いていました。痛バスでの学生送迎をしてるんですねw
大阪芸術大学短期大学部の通信教育の学生でした。喜志駅から無料送迎バスがあり、当時は満員になると ピストン運行していました。授業は全て大阪芸術大学のキャンパスで受けていたのですが、熱心な先生が多く また学びにこられていた学生さん達も通信だからか、社会人の方がほとんどで 皆さん一生懸命に授業を受けていらっしゃいました。保育士と幼稚園教諭の資格も無事に取れて、卒業しました。とても 思い出深いキャンパスです。学食は安かった記憶があります。
子供の学校見学で学祭を見てきました。これ、本当に大学??と言いたくなる規模で、お城があったり劇場があったり、映画館があったりして驚きました・・・。ここで4年間を過ごせたら、どんなに楽しいだろうか?としみじみ思いました。
大阪芸大は自分の出身校なんだけど、卒業以来はじめて訪れた。妹島和世設計のアートサイエンス学科校舎(2018)、良かったです。キャラクター造形学科の建物が、ちょっと目を疑うようなものだった。
30年前の面影は、ほとんど残ってなく変わってしまいました。変わらない芸大坂があの頃の思い出を甦らせてくれます。何なんだっっこのお城はっっ💦(笑)この発想も大阪芸大っぽいというか▪▪▪。(笑)
大阪芸術大学にもAO入試はあります。出願資格に「卒業年度は問いません」と明記されていますので、現役生でなくても不利にはなりません。数々の型破りな卒業生で知られる大阪芸大だけに、人物のクセの強さはむしろ好材料、志の高さをアピールして試験を突破しましょう。
大阪万博のキャラクターをデザインした絵本作家の山下浩平さんは大阪芸大出身。実は私も同い年で、同じ教室で授業を受けたこともある。でも話したことはなかったな・・・。すでにたくさんの有名人を輩出している大阪芸大だけど、自分のごく身近にいた同窓生の名前をニュースで見かけるのは格別。卒業生および在学生の皆さん、頑張ってください。
我が母校。受験制度が変わって今ではすっかり良い子達の学校になりました。学園祭もマンネリ化しちゃって、もう行くことは無いでしょう。追記①:新しい学舎完成、建築業界の評価も高いと聞いたので見学に。かつて0号館と呼ばれた学舎跡に落成したこの建物が建築物として高評価というのであれば、現在の建築業界の低迷も合点がいく。荒天時、冬期低温時、学生に重傷者が続出しないことを祈ります。☆-2。
大阪芸大を卒業してちょうど20年。もういいオヤジです。新しい校舎ができたとニュースで知り、懐かしくなってホームぺージを拝見しました。私の在学中はまだインターネットが出始めた頃だったので、どんなホームページだったか忘れましたが、今はもう本当に凄い。映画、絵画、演劇などの世界活躍でする卒業生も多数。才能の梁山泊といったところか。これからもますます世の中をざわつかせる大学で会ってください!
| 名前 |
大阪芸術大学 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0721-93-3781 |
| HP | |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
世良公則さんは、私の青春です。大ファンでした。娘さんが、アナウンサーで息子さんがジャニーズです(新しい名前が覚えられない)奥さんは、上戸彩似の代美人で子育ては、ロサンゼルスでしました。全国区でなくて大阪の地方区です。出身は、広島で青春時代を過ごした大阪の少し田舎の方から立候補します。当選しますように!苦労は、しています。浜松から、遠藤 君代が心の中で応援します。