片麻岩で感じる日本の歴史。
隠岐片麻岩の特徴
日本列島の成り立ちを知ることができる場所です。
隠岐の片麻岩では、すべすべの岩を見つける楽しみがあります。
ジオパークならではの貴重な体験ができるスポットです。
よく探すとすべすべの岩があります。知らないとわからないので、反対側の観光案内板にある説明を見ながら探しましょう。
ジオパークでしか出来ない経験、見るべき場所の一つ。加えて、将にこの場所にダムを造った、直接的な意味が理解できる場所。今は地表に出て来て、ここで観察できるように削られ研磨されているが、元は大陸のプレートが沈んだその先にあった場所。マグマに成りかけた長石や石英、黒雲母にザクロ石は、何億年もの昔にガチガチに固められており、今はダムを支えるのに十分な強度を持った、最適な場所となっているのだと。
片麻岩は日本がかつて大陸と陸続きだった証だそうです。
| 名前 |
隠岐片麻岩 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP |
https://www.oki-geopark.jp/geopark-sites-features-list/1435/ |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
日本列島の成り立ちに関連した地質でダムにも関係するそうです。