金平糖の歴史と体験を、家族で楽しもう!
コンペイトウミュージアムの特徴
金平糖の歴史や種類を学びながら、手作り体験が楽しめます。
直径約30cmの釜を使って、好きな色と味の金平糖が作れます。
親切なスタッフが丁寧に案内し、子ども達も大喜びです。
沢山の種類の金平糖が有ります。見ているだけでも楽しいですょ(*^^*)♪それぞれに色々な味や色など胸躍る感じです、丁寧な説明が購買意欲そそり沢山購入(笑)日持ちもするので色々混ぜ合わせて違い楽しみたいと思います(*^^*)♪
綺麗なこんぺいとうや変わった味のこんぺいとうが買えて、希望すればこんぺいとうを作るワークショップも体験できます。
多分ベトナム人の技能実習生みたいな人が案内してくれましたが、凄く優しく、サービスもしてくれて、とても子ども達が喜んでいました。金平糖を作るのは少し高いですが、ただ金平糖を買いに行くだけでも楽しいと思います。また機会があれば行きたいと思います。
金平糖作り体験¥3.600-直径約30cmの釜を使ってコンペイトウを作りました。色や味はオリジナルで選べます。2種類出来るのですが、最初に作った上から別のコーティングして、もう1種類は出来上がります。とても親切に教えて頂き、今まで知らなかった知識、歴史も得る事ができて楽しいひとときでした。コロナ禍で人数制限もされてるので、予約は早い目がいいと思います。従業員の皆さん明るい方ばかりで楽しかったです。
金平糖作りが楽しめます!子供も喜んでいました!オススメの楽しい施設です😊コロナが終わったらまた行きたいです😊
好きな色と味を2つずつ選べて、こんぺいとうに味をつけることができます。丁寧に説明してくださり、いろいろ試食もあって、あっという間に時間が経ちました。お茶は絶対持って行ったほうがいいです。
金平糖の手作り体験ができる「コンペイトウミュージアム」は金平糖の歴史が学べ、実際に手作り体験ができる大人も子供も楽しめる体験型ミュージアムです。大阪には現在八尾ミュージアム、堺プチミュージアムがあり、八尾ミュージアムは10名以上の団体向け、堺プチミュージアムが3名以上の個人向けになっています。今回伺ったのは「コンペイトウミュージアムやお」。10名分の金平糖手作り体験です。手作り体験+製造工程や歴史のビデオ視聴1
八尾の叔父さんの所に行く寄り道で、ちょくちょく、姪孫を連れて行きますが⭐️金平糖は懐かしいく、金平糖の作成体験が出来て、叔父の土産に、確か堺にも、コンペィトウプチ、ミュージアムがありましたね、👨👩👧👧家族連れ、年配の方にオススメ。
こんぺいとう作り体験とても丁寧に案内していただき楽しかったです。
名前 |
コンペイトウミュージアム |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
072-948-1339 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

金平糖造り体験の値段が、まあこんなもんなんでしょうが少し高く感じるのと、体験をされない方は行く必要がないくらいコンテンツが少ないです。ただの売店のみです。