川崎駅直結、ネタの大きさに驚愕!
スシロー ミューザ川崎店の特徴
JR川崎駅から徒歩2分、ミューザ川崎1Fで便利です。
ネタが写真より大きく、トロトロ祭りが楽しめるお店です。
スシローのデザートが絶品、黒蜜の香り豆腐は特におすすめです。
JR川崎駅徒歩2分、ミューザ川崎1F。地元住民が足しげく通う、回転寿司屋があると聞いてやって来ました、スシローミューザ川崎店。平日の昼時、先客は多め。奥のテーブル席に陣取る。ランチメニューは無いの?気を取り直して海鮮てんこ盛り鉄火+茶碗蒸し(1350円税込)を注文。予算オーバー。待つこと5分。てんこ盛りは手持ちで降臨。ボタンエビ、ホタテ、甘エビ、イクラがてんこ盛り。茶碗蒸しは具材がいっぱい入ってる!
マグロは相変わらずチェーンでもかなりのクオリティと思います。この日は中トロのサシの加減が絶妙で過去最高レベルでした。セール中の赤エビも値段以上の品質です。
昼過ぎに伺いました。1人だったんですがカウンターの2人席を案内していただきゆったりと食事できました。他の安価な回転寿司と比べてマグロが美味しいサーモンは普通光り物も美味しい(光り物のラインナップも多い)満足できたのでまた伺います!
スシローです。ジョブチューンで見て、イメージが上がったお店の一つですね。個人的には、ネタもシャリも小さいので、ちゃっちいお寿司という印象がどうしても拭えないのですが、確かに小ぶりながらも味は中々です。値段を抑えるための小型化だと思いますが、結局、お腹を膨らませようと思うと、かなり食べることになり、個人的にはあまりお得感は感じません。ご飯時はかなり混み合いますが、システマチックな運営をしていますので、食事の時間自体は短くて済みます。個人的には、あまり使いたいお店ではないですが、一般受けするお店だとも思います。
地域クーポン2000円で。とても満足。確かに混んでましたが、一人だったからか日曜日の18時頃でほぼ待たずに入れました。しかし、お届けされてないのに済マークはやめて欲しい。
平日の11時頃に行ったら、お客がほとんど居なくて空いていて、予約無しでもすぐに入店できた。レーン上にお寿司があまり廻転してなかったのでタブレットでの注文がメイン。注文したお寿司は専用レーンに来るので、間違いがない。また、注文したものが来たかどうかをタブレットで確認できるので便利。お会計は、店員さんに皿を数えてもらってからセルフレジで行うシステム。セルフレジの操作は、慣れないとちょっとまごつく恐れあり。握り寿司はどれもネタが薄くて安っぽい感じがしたが、味は普通だった。2022/07/25(水)
ネタが写真より大きくて、とても美味しい! 休日朝10時半入店で既にテーブル席は満席とのこと。凄まじい混み具合です。予約必須。ペア席は横がキッチリ仕切られていて、人目を気にせず堪能できました。店員さんも(人によりけりですが)元気の良い接客でよかった。生鮮系はもちろんのこと、天ぷらは揚げたてサックサクアツアツ、パフェは思いの外大きく、ハーゲ○ダッツ並のミルキーなアイス・生クリーム・スポンジ・ムースという大変素晴らしいものでした。ただ、メニュー表がなくタッチパネルが謎に高い位置にありいちいち見上げて操作しなきゃいけないので厄介でした笑。
久しぶりのスシロー。やっぱり土日は混みますね。事前にアプリの方から予約はしており20分待ちと出たので向かったら、そこから1時間以上待つことに。ほぼラストオーダーギリギリで入店することができ、急いで注文しました。今度はもっと時間に余裕を持って来ようと思います。あと現在期間限定?で本鮪8貫盛りというものがあるらしく、まるで高級寿司のような佇まいで登場。なんとこれで980円。笑さすがスシロークオリティ。味はしっかりおいしかったです。店員さんの接客もよく、時間ギリギリ以外はとても満足でした!
改修後初めて伺いましたが、綺麗になっており、とても過ごしやすかったです。お届けレーンと通常レーンが分かれているのが今の時期とっても安心できます。また、ペアシート、とてもいいとおもいました。また行きます。
名前 |
スシロー ミューザ川崎店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
044-520-0872 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

ミューザのビル1階にあるスシローさん。アプリからの予約で、ある程度待ち時間調整可能のため、子連れにも安心。週末昼時は比較的混雑している。定期的に色々なキャンペーンをしていて、メニューも少しずつ変化あり、いつ行っても楽しく、美味しく、な印象。以前は値段によって皿の色が違ったが、今は同じ色の皿に統一されているのは、少し寂しい気もする。チェックインするとプリント紙が出力されるので、そこに記載の番号案内放送を待つ方式。案内はチェックインカウンターから機械音で番号放送あり、チェックイン時の出力紙を所定のQRコード読み取り箇所にかざすと、席番号紙が出力されるので、その番号に記載の席へ移動するという形。着席後はタブレットから注文すると、軽快な音楽と共に、注文の品が上のレーンに流れてくるので、自分の所に来たものを取るようになっている。会計はタブレットから会計ボタンを押すと、案内表示されるので、入店時の席番号紙を入口セルフレジにかざして、支払いする。