新鮮野菜と人気のカレーパン!
道の駅 しらとりの郷・羽曳野の特徴
新鮮な野菜や果物が豊富に揃い、安価で購入可能です。
人気のカレーパンや焼きたてのパンも楽しめる道の駅です。
駐車場が広く、混雑時でもスペースが確保しやすいです。
小さい道の駅ですが、人気があります。イチジクの時期の土日だと、もう大変。駐車場に停めるだけでも時間を要します。停めたらすぐに入店できると思ったら、大間違い。何百人もの行列ができ入場制限が・・・入ってもごったがえして思うような買い物も難しいです。イチジクはなんとかゲットしましたが、ブドウとか野菜とかはギブアップ。イチジクは安くて最高級でした。めでたしめでたし。
行ったこと無かったので初めて訪問しました。紫陽花の時期に行けば綺麗でしょうね。またその時期に訪問したいと思います。駐車場は広いですがちょっと駐車枠狭く感じますね。でも台数かなり停められます。地元ならではの果物や野菜もあります。展望台からの見晴らしいいですね。
平日10時ですでに満車。そして並ぶ。とにかく大変ですね、ここに入るのは。野菜は充実していましたが、人が多すぎて疲れました。しかし活気があるこの道の駅は関西でも最もはやっている道の駅のひとつですね。
一式揃っている道の駅でした。長時間楽しめます。駐車場は常に満車です。道の駅内のコーヒーショップからとてもいい香りがしておりとても美味しかったです。スイーツもリーズナブルでありがたい。埴輪推しの道の駅で十分に満足できる設備でした。
道の駅というよりもはや八百屋ですね。3月20日お彼岸で祝日でもあった為、多くの人で賑わってました。切り花もすごい品揃え!周りはファミリーで遊べる広いスペースもありいいですね。
平日9時半過ぎに訪問。駐車場はなかなかいっぱいだったが店内はそこそこすいていた。切り花、鉢花が豊富で安い!ちょっとかわった野菜も売っていた。うす揚げやひろうすなども豊富。柑橘類もたくさんあった。レジスタッフも丁寧で花を包んでくれたり漬物は小袋に入れてくれたり。とてもいい道の駅。
本日木曜日・・・、定休日でした!!(╥﹏╥)とりあえず2つ言いたいのは違う!! コレ(写真1·2)は展望台じゃない!!写真3枚目の左に有る多目的広場のほうが眺めが良いので、コッチに本物の展望台を作って欲しい。広告収入に意味が有るのは解るが、その2つ並べんな!! (写真4)
好天の金曜日昼頃に訪れました。駐車場は満員で3台ほど並びましたが、回転は早く5分待ち程度でした。売場は広く品揃えも豊富でしたが、他の道の駅に比べて生花や植物の苗、鉢植えなどのスペースが広いです。支払いは現金かクレジットカードが利用できますが、現時点では携帯の電子マネーは不可でした。
とても大きく、広々とした道の駅です。野菜の販売所、レストランが併設されたパン屋さんに加工品を販売するお店まで揃っています。整備された公園、遊具まであり、買い物だけでなくゆっくりと過ごすことができます。駐車場は複数か所用意されているのは安心ですが、それでも紫陽花の時期など、多くの人が訪れ、入場まで待たされることもあります。レストランは、メニューによってはパンのお代わりができ、いくつかのパンを食べ比べられるのもポイント。
| 名前 |
道の駅 しらとりの郷・羽曳野 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
072-957-6900 |
| 営業時間 |
[水金土日月火] 9:30~17:00 [木] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
ツーリングの休憩で。カレーパンとクレープを購入。空きっ腹にしみる。結構賑やかな道の駅。今度は家族で来たい。