青空の下、西浦池で花火を!
西浦池グラウンドの特徴
激しい雨にも負けず、グラウンド整備を行い試合をサポートしました。
東住吉区ソフトボール連盟の主催試合が行われる安心のホームグラウンドです。
屋根付きベンチが備わっており、便利で快適に過ごせる環境です。
気持ちいい青空が広がる西浦池グラウンド。今日は、凧揚げ大会とビンゴ大会。こどもたちが大喜びでした!
今日7月10日朝2時〜4時までの激しい雨にも関わらず、グラウンドの水溜りを総出で水抜きし、休ませ、土入れ行った結果、40分遅れにはなりましたが、無事大会の1日目の試合を消化出来ました。来週は大会2日目、準決勝から始められます。これも連盟の各チ━ムの皆さんが手伝ってくれたおかげだと思います。興味有る方は是非とも西浦池グラウンドにお越し下さいます。
東住吉区ソフトボール連盟のホームグラウンド。(昨日は東住吉区ソフトボール連盟の理事会が久しぶりに行われて10月17日と31日の大会運営について話しあわれました。)現在はコロナの関係で大阪市の大会が延期延期で10月、11月、12月と日程が詰まっているので東住吉区ソフトボール連盟の大会及びリーグ戦は実施出来ていません。朝は地元のグラウンドゴルフ、夜は少年サッカーが使用(サッカーは月~金のほぼ毎日)しており、土曜日、日曜日もほぼ少年サッカーが使用しています。10月17日と31日にはこのグラウンドで、大阪市の小学生、レディースの大会が行われます。又会議室は、ほぼ地元の方々が毎日の様にマージャンで使用されているとの事です。(新たに追加でLEDライトを5基追加したとの事です。)色々な方が写真アップしています、お越しの際の参考にして頂けたら有難いです。
大和川の堤防沿いで、最寄り駅は近鉄矢田駅だが徒歩では遠い。グランド横に専用駐車場が有って、詰めれば普通車12~14台分の車が停められる。出来れば車でのアクセスが一番良いと思う。グランドは野球には狭いが、ソフトボールやサッカーには丁度良いサイズです。近隣は住宅街でコンビニエンスストアや飲食店は無い。買い物や移動用に自転車が一番便利ですが、トイレの有無は不明です。
入口にある自動販売機でフルーツ牛乳買うのが好き。
色々と制約が多いグラウンドですが、ごもっともなことばかりです。使用者は、マナーをわきまえた方に限りますね。
東住吉区ソフトボール連盟のホ-ムグラウンド。とても整備されていて、使いやすいグラウンドです。令和2年度も11月29日のリ-グ戦と12月6日:12月13日の知事杯大会で本年度の行事は終了です。興味の有るかたは大和川の土手の階段有るので腰掛けて観戦ください。写真アップしておきます、来場の参考にして頂けたら幸いです。
以外に屋根付きのベンチがありべんりでした。
通るだけなので。
| 名前 |
西浦池グラウンド |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[水木金土日月火] 24時間営業 |
| 評価 |
3.4 |
| 住所 |
〒546-0022 大阪府大阪市東住吉区住道矢田3丁目9−6 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
今年、7月26日土曜日に打ち上げ花火🎇があるそうです。