スポンサードリンク
スポンサードリンク
画像は著作権で保護されている場合があります。
画像は著作権で保護されている場合があります。
画像は著作権で保護されている場合があります。
画像は著作権で保護されている場合があります。
画像は著作権で保護されている場合があります。
| 名前 |
刈谷沢砂防ダム |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
昭和60年完成、有効貯水量7,600㎥、堤長68.2m、堤高15.0m、コンクリート重力式ダム。刈谷沢は、坂北村東端の四阿屋山(標高1,3857.0m)に源を発し、一級河川東条川に合流する約4.0㎞の急流荒廃河川である。流域一帯の地質は、第三紀中新世に属し、流域は急峻かつ狭隘で降雨時には多量の土砂を急送し、過去幾たびか災害を起こしている。特に、昭和34年、36年の災害は、下流一帯に甚大な被害を与えた。当ダムの完成は、地域住民が待望していたもので、大きな期待がもたれている。(長野県ホームページ、刈谷沢砂防ダムより抜粋)