| 名前 |
キモノいとう 茨城古民家 キモノ古着万博 古ふるフルマーケット |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
090-4369-5007 |
| HP |
https://www.facebook.com/profile.php?id=100063854987967&locale=nl_BE |
| 評価 |
4.5 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
(2023)令和5年12月10日(日)、訪問。現在は月一の開催である由。直近の開催日や詳細は、ジモティーやフリマガイドで確認されたい。国道118号線に、茨城県道168号静大宮線が交叉する十字路、今はウエルシアとセブン・ドコモが在り、昔は岡崎家具屋とハローマックが在った、其の辻を村田方面へ行く。約200mほど進むと、左側(南側)の一段高い処に石塀で囲はれた墓地が在る。其の反対側(北側)に狭い里道が在るので進む。当日は看板や旗幟が設置されてゐるはず。里道に進入すると、約50m先に又た看板が在る。右折して農家だった民家の敷地に這入る。ビニールハウスや納屋の先に見える、二階屋が店舗だ。屋外、軒先では、端切れは10円100円で、反物は500円で、特売されてゐた。絵画、陶器、雑貨も列んでゐた。値札は有ったり無かったりで、訊けば多くは数百円から1-3千円だった。屋内、地階には処狭しと和服が吊るされてをり、殆ど千円。少々値の張る良品は玄関奥に集まってゐる。小物は色々と多かったけど、履物は少なかったかな。上階の一室には、絵画、掛軸、置物が、少し有った。店主も女将も穏和だった。当日は着物数点と油絵1点を購入した。帰り掛け、茶菓(珈琲&豆菓子)を馳走になった。大宮近辺を散策する足で、立ち寄られたら楽しいと思ふ。トイレは使用不可なので、要注意。クレカや電子決済に対応可能らしい。駐車場は、当該民家の庭先に置く。5臺くらゐで一杯になる、広くはない。近辺では、常陸大宮市役所の駐車場が、近接する文化会館、図書館、資料館と共用なので、休日でも開放されてゐる。少し歩くのを覚悟しても、商業施設に無断駐車するのは已めて、市役所周囲の駐車場へ駐めるのが良からう。約900m、徒歩13分。公共交通機関では、JR常陸大宮駅から、約1.5km、徒歩20分。茨城交通の路線バスなら、大宮駅前から、系統1Aor1B市内循環は1日各3本、最寄りバス停「常陸大宮市役所南」、約500m、徒歩6分。系統3小場行きは、1日4本で日曜運休、最寄りバス停「石沢」、約200m、徒歩3分。系統61水戸行きは大宮駅口から、最寄りバス停「宇留野入口」、約1.1km、跨線橋を越えて徒歩15分。何れも本数が尠いので、時刻を殊に復路を確認して利用されたい。