コシが違う!
地粉うどん ヨーロッパ本店の特徴
硬めのコシがしっかりした、本格的な武蔵野うどんです。
駐車場はお店の前に4〜5台分があり、アクセスも便利です。
外観とは裏腹に、広くて綺麗な店内が魅力の一つです。
初訪問です。うどんは太くて歯応えが凄い‥てだけかな〜。少し粉っぽく感じた。つけ汁は肉の旨味があって肉は旨いけどかなりしょっぱい。割スープ‥匂いがきつく感じる。個人的には一度試してみたかっただけですね。
祭日昼利用。待たずに座れました。私はすったてうどん中盛(1100+200円)、相方は鬼おろしうどん並(900円)をチョイス。すったてうどんにはキュウリ、貝割れ大根、大葉、タマネギ、茗荷がたっぷりトッピングしてあり、見た目爽やか夏らしいビジュアル。麺は地粉らしく少々茶色味かかっていてコシが凄い。良く噛んで食べるタイプ。ゴマダレは香ばしくコクがあり、麺や薬味に良く馴染む。鬼おろしうどんの方も味見しましたが、つけ汁の味はレベル高いと思う。良い塩梅。すったてうどんは期間限定。季節が変わって違う限定品が出る頃にまた来ます。ご馳走様でした😋
気になっていたお店「地粉うどん ヨーロッパ本店」さんにお伺いしました😊市場食堂があったお店の後にできた店舗ですね、駐車場は前のお店と変わらずお店の前にあり4〜5台停めれます🚗初めて来たのでスタッフおすすめと書いてある「肉なす汁うどん」とちくわ天をオーダーしました。席はお店の方が案内してくれて、席番号が決まってますので一度席に着いたら他の席には移れません。配膳ミス防止だと思います😊そのうち運ばれてきました「肉なす汁うどん」♪うどんは極太麺ストレート、うどんの色がちょっとグレーぽいので全粒粉なのかな🤔つけ汁はちょっと味濃い目でガツンとダシの風味が鼻に抜けます😌うどんをつけ汁につけて食べると、つけ汁の味の濃さは良い感じ🙆うどんを豚バラ、ネギ、ナスと一緒に食べると美味しいですね😋うどんの噛みごたえも良い感じ👌つけ汁の味が濃いので煮込まれたナスがしょっぱく感じます、ここ課題かなと思いました🤔うどんは極太ストレート麺、普通盛りは400gなんですがスルスルモグモグいけちゃいます。600gもいけたかな⤴️🥳ちくわ天は半身に切った物が3本とボリューム満点👍オーダーが通ってなかったみたいでバタバタしてましたが、おかげでアツアツの揚げたてが食べれました(笑)最後は「かつお出汁の割スープ」をつけ汁に入れてだし汁も美味しくいただきました。かつお出汁の割スープ、思った以上にかつおかつおしてました🥰オペレーションの連携も課題かもですね🥹他のお客様を見てみると「すったてうどん」や「釜たまうどん」などを食べてる方も多かったので、次回はぜひ食べてみたいですね🥰宇都宮市に美味しいうどん屋さんができてとても嬉しいですね🤩美味しくいただきました、ごちそうさまでした😋
店内は外から見るよりも広くて綺麗なお店です。うどんがとても美味しいです。極太で1本ずつゆっくり食べるタイプで香りもとても良い。付け汁もとても美味しく、特に割りスープを入れると宗田節の香りが合わさり最高でした。キンピラも極太で注文必須です。
Instagramを見て初めて来店しました。店内は清潔感があり広々してます。発注は券売機にて食券を購入して席で待ちます。「すったてうどん」と「肉ナス汁うどん」を注文しました。どちらも税込1,100円で、麺が400g‼️我々高齢者夫妻にはちょっと多いと思いましたが、美味しくて気がつけば完食していました!「すったてうどん」は冷たい胡麻風味のつけだれで、麺の上に大葉、きゅうり、ミョウガ、カイワレなどの香味野菜がトッピングされており、これからの暑い季節にはぴったりだと思います。一方、「肉ナス汁うどん」は温かい醬油ベースのつけ汁で、しっかり味の染みたナスや焼きネギ、豚肉が入っています。このままでも充分に美味しいかったのですが、途中からラー油で味変しました。個人的には結構気に入ってます!麺はやや太めでコシがあります。お子様連れの方には「麺カッター」が常備されており安心です!とても美味しかったです!ごちそうさまでした。更に大盛りのメニューがありますが、高齢者や女性用には少な目のメニューがあれば有難いです!
| 名前 |
地粉うどん ヨーロッパ本店 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
最初は良くある武蔵野うどんモドキの店かと思いあまり期待していませんでしたが麺が固くしっかりコシもあったのでちゃんとした武蔵野うどんでした。汁は少々濃い目ですがポットに入っているかつお出汁の割スープを入れる事で魚介の風味が出て良い感じでした。現金しか使えず肉汁うどん1,000円と高めですが店内も綺麗で女性1人でも入りやすいお店です。