眼病平癒の御利益、滝谷不動で癒される。
瀧谷不動尊(明王寺)の特徴
日本三不動の一として、眼病平癒の御利益があるお寺です。
美しい景色が楽しめる多宝塔があり、リフレッシュできるスポットです。
由緒正しい弘法大師が開いた古いお寺で、訪れるたびにパワーを感じます。
身代わりドジョウさんで有名な滝谷不動さん。眼の疾病にご利益があると昔から言われています。基本、拝観料は無料。ドジョウさんは200円です。予約制ですが本堂で眼のお祓いもしてもらえます。ドジョウさんは境内の道を隔てた谷側です。
嵯峨天皇の弘仁12年(821)に弘法大師が国家の安全と国民の幸福を祈るために開かれた道場で本尊の不動明王など三体は重要文化財に指定、古来「日本三不動の一」と言われ「眼の神様」「泥鰌不動様」と呼ばれ広く信仰されています‼️
近畿不動34カ所で、来ました。これで満願です。10年かかりましたね。満願証は、千円です。近代的な感じのあるお寺でした。
前から何回か近くを通ったことのあるお寺に初めて行きました。駐車場 入山料 共に無料。あちこち色々見て廻りました。梅が咲いていました!護摩木を買って お願い事を書きました。また 行きたいお寺です。
日本三不動の1つでもあります。目の神様で商売繁盛や交通安全のご祈祷もやってます。車の駐車場が広くかなり台数おけます。神社は広くは有りませんが、上まで登れば割と景色が見えます。多宝塔と三宝荒神堂からの風景はなかなかです。
近畿36不動尊巡礼第32番霊場本堂にて祈願できました軽く坂道を上がりますが、とても巡拝しやすいお寺でした。
毎回新車購入時には祈願してもらってます。3年前はウコンみたいな粉を手に擦り擦りしたのですが、コロナ禍なのかそれは無く、今まではステッカーももらってたと思うが今回は無かった。交通安全祈願して頂いて益々安全にドライブしようと思う。
最寄駅の駅名が滝谷不動尊ですがかなり距離がありますので歩く時は余裕をもったスケジュールを組まないといけません。マイカーなら本堂側道向こうに無料の参詣者用駐車場がありますので、こちらに停めてまずは本堂に行くといいでしょう。駐車場側にも滝行の場所などお詣りするところがいくつもありますので、車に戻る前にぜひ立ち寄りたい。どじょう流しも駐車場側です。車の御祈祷は本堂横にお堂がありますので駐車場と反対側なので注意が必要です。
初めてお参りさせて頂きました。御百度参りや、滝修行などもできるんですね!
名前 |
瀧谷不動尊(明王寺) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0721-34-0028 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

私の眼は 網膜静脈分岐閉塞症と病名が ついてから1年半 いずれ見えなくなるかも❓️🥺すがる思いで 来ました 誕生日の1日前 娘が 連れて行ってくれました🚙心がほっこり な~んにも考えず 、ただ 😔ぼ~と あちらこちらを見ていると 私 「今 見えてるやん」🤫「1秒先どうなるか解らない事をくよくよ しなさんな」と 誰かの声が 聞こえたような❓️☺️多宝塔まで 上り 美しい景色を見て 古いお寺ですが ごちゃごちゃしてなくて 又 来たい私のパワースポット💪 ドジョウの事は帰って知りました🙏子供は絶対気をつけてあげて下さい 道を隔てていますので❓️ ここへ来て良かった☺️12月7日眼に注射💉を5回目 頑張ってきま~す👏行って来ました🏥💉痛いですが これをしないと‼️次は3月です🐰💪☺️