見晴らし抜群!
願昭寺の特徴
富田林の山の上にそびえる五重塔が美しいお寺です。
広々とした境内からの見晴らしは素晴らしい体験を提供します。
朱色の鮮やかな不動尊が目を引く、立派な寺院です。
願昭寺からの景色がいい歴史はあまり古くなさそうですが、五重の塔は見るかちがある平日の訪問のため駐車場が閉鎖されていたため 境内に駐車寺までの道が急な坂道のため車で行った方が良いと思います。
汐の宮の駅の前の道を山の手に向かって行くとつきます。国道より五重塔が見えていて気になっていてやっとお参りできました。とても綺麗。全てが素晴らしいです。が、お寺方が見当たらずひっそりしています。
近鉄長野線の汐ノ宮駅から東に300mで妙見寺の北角の道(案内板あり)から上がります。道中は道狭く民家と廃屋ありますが見切りが良いので大丈夫です。参道石碑のある半ばからは離合出来るので安心です。山門に通ずる凄い階段ありますが、やり過ごすと駐車場は上に広く在ります。富田林の山頂にこんな素晴らしい寺院があるなんて想像出来ないと思います。中でも五重塔は綺麗で立派です。山門には4体の木彫り立像在り、これも立派です。境内側に風神雷神が富田林 河内長野を展望できる参道側に阿形仁王と吽形仁王が睨みを利かしています。最近に彫られたものの様です。境内の全体が新しい感じですね。⬜️HPより転写⤵️富田林市で一番高い山金胎寺山標高296.2mの中程標高169mに建つ五重塔。本五重塔は、中世の五重塔(醍醐寺(京都)、明王院(広島))をモデルとしており、構造形式も中世の側柱積重、四天柱長柱構造としています。構造設計は、可能な限り金物等による木材の補強を行わない、木の耐力のみで自重はもとより地震、風に抵抗できることをコンセプトとしました。⬜️以上転写終了⤴️毎月21日 五重塔 参拝できるそうですが確認してください。
富田林の隠れた名所。立派な正門、大阪唯一の木造五重の塔など一見の価値あり。
広くて山の上にありました。5重の塔が奇麗でした。この日はあまり人はみかけませんでした。
たいへん立派なお寺です 仁王像や大きな伽藍など綺麗です。行くには急な坂を登らなけばなりません。お寺の一番上は素晴らしい見晴らしで大阪平野を一望できます。
富田林で外環を走っていると山上に五重塔が見えており、非常に気になる存在だったので、行ってみました。広い、新しい、綺麗という印象です。五重塔、山門、本堂どれも素晴らしいですが、商売気がないようですので、お参りの方は全然おらずゆっくりとお参りする事ができました。山の上にあり、景色も抜群なので、なぜ人気がないのか不思議なくらいです。お寺の方がおられなかったので御朱印をいただくことができなかったのと車で行けるのですが、どこに止めてよいのかよくわかりませんでした。
全体的に新しくて大きな建物や鐘楼や仏像が観れるとても良いお寺。車を何処に停めていいのか判らないのがマイナス。
国道170号線から南の山手に五重塔が見え、前から気にはなっていたのですが、やっと参拝させていただきました。
| 名前 |
願昭寺 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0721-35-5751 |
| HP |
https://instagram.com/jyoshinzanganshoji?igshid=YmMyMTA2M2Y= |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
建物全てが立派で、見応えがありました。街並み全体が見渡せるので、景色もとても良かったです。