歴史感じる三都神社で、ご加護を。
三都神社(熊野神社)の特徴
歴史が感じられる厳かな雰囲気の神社です。
陶器山沿いに位置し、静かにお詣りできます。
恵比寿さんの餅撒きが楽しみな地域の神社です。
凄く親切で、対応も良くて気持ち良く参拝が出来ました。お守りを買ったり、御神籤をしたりと場所もコンパクトなので子供つれでも凄く便利‼️次は、えべっさんで行きたいと思います🙇
何も知らず車で立ち寄ってみた、あまり広くもなく大きくはないですが、753で忙しそうでした。
毘沙門天様の日にお参りさせていただきました。境内に神職の方のご自宅もありました。お留守だったようで、ご朱印を頂けませんでした。お社や賽銭箱にクモの巣が張っていたりして、全体的に手入れが行き届いているようには感じられませんでした。今まで、無人の小さな神社でもキレイにして大切に祀られている所しか知らなかったのでショックでした。地元の方たちには、愛されているようで、何人かの参拝者さんたちがいらっしゃいましたが、御祭神の神様方には申し訳ないのですが、また行きたいと思える魅力のない神社でした。
毘沙門天さんを祀ってる神社を探してましてたどり着きました。熊野と縁の深い神社なんですね…だからカラスが目の前に飛来してきたんですね(八咫烏の如く…納得)参拝の順序があることは、参拝が終わってから気が付きました(笑)
神社は地域の皆さんが毎年お正月にお参りするので、賑やかで結構列が出来ている。コロナのせいか、ここ最近分散してはいるが混んでいる。あと巫女さんが若い女の子なのだから仕方ないとは思うけれど、ただ1点お釣りを渡す時に手の平に落とすように渡すのだけはやめてくれ(減点2)。それだけはちゃんと対応して欲しい。
歴史が感じられる神社⛩です。
お参りさせていただくには階段が、辛かったです🙏年寄りにはこたえますよ😃
厳かな感じですよ。
もう少しお掃除して欲しい。
| 名前 |
三都神社(熊野神社) |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
072-365-2416 |
| 営業時間 |
[水木金土日月火] 24時間営業 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
私は、小学5年生の時から、約10年間大阪狭山市西山台(当時は、南河内郡狭山町)に住んでおり、初詣には、必ず氏神様であります三都神社にお参りしていました。