河内長野の歴史を体感!
河内長野市立ふるさと歴史学習館の特徴
河内長野の歴史を深く学べる体験が豊富で、特に土の鈴の展示が必見です。
職員が付きっきりで丁寧に解説してくれるため、歴史がより身近に感じられます。
河内長野市の歴史を、ジオラマ、当時の道具、地図等を展示してあります。色々なイベントを開催しているので参加しても良いかも。
駐車場は無料です。入館料も無料です。駐車場は20台以上は止められそうです。入口を入ると名簿に人数と市内市外を記入してまず昭和から縄文へと遡っていきます。次は坪や手動の機械など最後に書物。勾玉作り石包丁、栞作りが有料で体験できます。
今日の訪問時には雛飾りが展示されていた。人の一生では数々の通過儀礼があり、色んな地方、土地でやり方も変わるのだろう、後で思い出したのは滝畑地区では昔は雛人形も幟も飾ってはいけなかったという。何故だったんだろうか?聞くのを忘れた・・・。
歴史博物館としてはかなり力が入っているなと感じた。展示は分かりやすく充実している。
職員の方もとても親切で、良い施設なのに、あまり利用がないようです…もったいない!染めの型紙を使った栞作りのワークショップ、孫がもう少し大きくなったら参加したいです。
12、3年前だったか、考古学資料館だった頃に来たきりで、久しぶりに訪問しました。貴重なものがわかりやすく展示されていて、癒されました。職員の方が仕事の手をとめて親切に色々説明してくださり嬉しかったですね。昔息子がここで作った勾玉を大事に置いていますが、自分も作りにまたいこうかと思います。
無料で勾玉や歴史を感じさせてくれるものを丁寧に教えてくれるので楽しく作れます🎵
他に拝観者もおらず、空いていたからか、受付係の女性が付きっきりで説明してくれた。バックヤードの収蔵庫も見学コースになっていて、お値打ちの無料資料館だった。
ゆっくり見れます。
| 名前 |
河内長野市立ふるさと歴史学習館 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0721-64-1560 |
| 営業時間 |
[水木金土日火] 9:00~17:00 [月] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
この歴史学習館で小4の子どもと一緒に『まが玉と石包丁』の体験学習をさせてもらいました。実技指導をして下さった女性が親切かつ丁寧で自分の腕が上がったかの様に思えました。その体験学習が終わってからも学芸員の方や職員の方々がとても親切に色々と興味深い話しや実演を゙して下さいました。