梅の花で特別な昼食を。
パンジョの特徴
無印良品や高島屋が揃い、便利さが増しました。
梅の花でのランチは、家族連れに人気です。
駐車場が豊富で、平日はゆったりと買い物可能です。
ABCマートは以前から利用していましたが、無印良品が出来てから余計に便利になり頻繁に利用するようになりました。
この数年で周辺地域に外国人が増え、4Fの休憩スペースに、毎日、外国人家族が寝そべり、食事したり、まるで家でくつろぐようにしています。子供はすごいスピードで、館内を走りまくり、ぶつかられそうになり、怖かったです。この施設はマスクをしてくださいと促していますが、家族全員マスクはしていません。差別はしたくありませんが、あまり気持ちがいいものではありません。
鰻を食べに儀門に行ってきました。サービスできんぴらごぼうが付いていました。コロナ対策もきっちりして安心して食べる事が出来ました。鰻はほっこりしてとても美味しかったです。
寂れてきている。場所もいいし、スペースもあるんだけどな〜。人もソコソコ住んでるし。大きな何かを誘致できれば街全体栄えそう。高齢化してきてるし。
CAFE テラスというホットドッグがメインのお店。以前モスバーガーが入っていた所に新しくオープンしてました。今日はチリドッグとBセットを注文。パンもふんわり柔らかく中の具やソースも美味しかったです。焼き肉やポテサラが入った変わったものもあり今度食べてみたいと思いました。
アパレルショップが似たりよったりでつまらない。20歳ぐらいまでならいいんじゃない?ぐらいのお安いお店がてんこ盛り!そこそこのお店もありますが、いまいちパッとしないと思っています。もう少しグレード上げてほしいです。ただ、2階の端っこにあるプッチーニは、私の大好きなブランドを扱ってらっしゃるので、よく利用させていただいてます。プッチーニさんがあるだけで星5です。洋服だけでなく雑貨も素敵なものばかりです。
人が少なくゆっくり買い物が出来ました。土曜、日曜日は混んでます。パンジョは消毒液が出入口以外でもあって安心できます。トイレも綺麗です。
専門店街。UNIQLOや無印などの多彩な衣料量販店からお洒落な子供〜大人服のショップが多いです。紀伊國屋書店はかなり広々。ちょっとしたレストラン街もあり、高島屋とフロア続きなので、利用しやすいです。
いっときの賑わいから、やはり少しずつだけど過疎化衰退を感じる。横に駅までの間専門店街あるんですが、かなり閉まったり無くなってる。星3つの理由は、高評価するくらいお店が無くなったから。印象としては、パンジョと高島屋で何とか活気を維持してると個人的には感じた。寂しいです。
名前 |
パンジョ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
072-293-2201 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

正直、初めて行く人は失敗する可能性あります。案内が親切のようでわかりにくいです。土日、高島屋に行く時、パーキング3の場所に停めるのですが、停める入口の赤いコーンが少し空いていて、隙間から割り込みされるのが、すごくイライラします。混雑のせいか、おじさんが駐車券を取ってくれて手渡ししていました。