歴史感じる古道とお地蔵さん。
高野山女人堂十二里道標石の特徴
高野街道に位置する、歴史を感じる趣のあるスポットです。
下草尾公園が近く、散策に最適な場所です。
小さい頃にお地蔵さんにお願いをした懐かしい記憶があります。
高野街道にある 昔ながらの街道。
あの【下草尾公園】 近し♪
小さい頃はなんだかわからなくて怖かったです。
歴史を感じさせられる趣のあるスポットです。
小さい頃、このお地蔵さんによくお願いをしました。
13里里道標石の位置が、おかしすぎますね。南海高野線の中百舌鳥駅付近にあるのが自然な気がします。ちなみに、ここは堺の街から2つ目の里道標石です。
13里里道標石の位置が、おかしすぎますね。南海高野線の中百舌鳥駅付近にあるのが自然な気がします。ちなみに、ここは堺の街から2つ目の里道標石です。
| 名前 |
高野山女人堂十二里道標石 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[水木金土日月火] 24時間営業 |
| HP | |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
堺市中区新家町内に現存する、古道西高野街道のマイルストーン。2つある地蔵堂の傍らに建っています。