白馬八方でつるつる美肌の湯。
おびなたの湯の特徴
自然の中で楽しむ、pH11.2の強アルカリ性源泉が魅力の露天風呂です。
白馬大池八方に位置する秘湯的な温泉は、スキー帰りにぴったりの解放感を提供します。
他の温泉と一線を画す、すべすべになるお湯が訪れる人を惹きつけています。
ちょっと離れた山の方にあります。八方温泉はたくさんありますが、場所が悪くても結構入れ替わり立ち替わり人が来ていました。泉質はアルカリ単純泉で良くある温泉ですが、水素が湧出口で250pph、露天風呂で150pphだとか、飲泉も温泉入口で出来ます。水素はアンチエイジングに良いとか、たっぷり補給しました(笑)温湯で優しい温泉でした。せっかくの北アルプスは見えませんが、自然囲まれホッとする温泉です。でもネットのお陰で落ち葉や虫に悩まされることもありません。700円を券売機で購入し受付に渡します。露天風呂のみですが、カランは4つシャワーは3つあり、シャンプー、リンス、ボディソープのアメニティありです。12時から入浴可能です。
シャワーが3箇所しかなく、水圧も弱いので体を洗うのに時間がかかりました。湯船自体はすごくいいです。空いてるタイミングに行けば最高。
お盆の日曜日の夕方に行きました。駐車場が車でいっぱいでしたが、受付は滞りなく済みました。中に入ると大量に人がおり、中東系の外国人が親戚一同集まってます、みたいな感じでした。シャワーは3台、出が悪く温度の調節も難しかったので、時間がかかって、シャワーに行列が出来てしまいました。外国人のおじさんは優しそうでしたが、子供は行列に焦ってしまって頭にシャンプー付けたまま湯船に浸かってました笑山に囲まれてるので、網を張ってますが虫が結構います。温泉は、温度は高め、泉質はヌルヌルでめちゃくちゃ肌に良さげな感じです。この温泉ではゆっくり出来なかったので、結局、宿のお風呂に入り直しました。駐車場の車の多さで入るかどうかを判断した方が良いな、と思いました。
営業している期間にご注意ください!4月27日~10月末日までです。営業時間は12:00~18:00平日の閉店30分前に滑り込みセーフで入浴出来ました。貸切り状態のアルカリ性単純温泉はヌルヌル感が心地よく、流れる雲をボーッと見ながら至福の時間。ここは湯船は露天風呂のみ!という潔い温泉。アメニティはシャンプー、リンス、ボディソープは洗い場に設置しております。人知れず、そっと佇むこの温泉いつまでも大切にしたい特別な場所。
車がいっぱい停まっていたけどBCの人の車ばかりで温泉は営業していませんでした。次回行きたいと思います。
露天風呂のみの日帰り温泉。解放感のある野趣溢れる湯船です。虫や落ち葉が苦手なかたはやめたほうが良いかも。
自然の中で汗を流した後は、やっぱりつるつる美肌の湯、最高‼️なんとpH11以上の強アルカリ性源泉。半円の露天は気持ちい~❗帰りにスプレー小瓶にお湯を頂き、帰ったらアンチエイジング😁
もう少し展望を期待してしまったけど、良かった🎵
風呂は露店風呂のみ、私が行った時は込み合っておらずゆっくりできました。しかし、洗い場がとにかく不便、まず排水溝が詰まってましたし、お湯の温度調整も至難の業でした。その点で星マイナス3です。
| 名前 |
おびなたの湯 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0261-72-3745 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~17:00 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
〒399-9301 長野県北安曇郡白馬村北城八方9346−1 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
登山帰り、さっと温泉に入りたい場合にちょうど良いです。草津温泉のように長時間入浴すると肌が痛くなるほどではないが、5分程度で芯が温まりもう上がろうかと思える泉質です。※推奨入浴時間5分天然水素の飲泉口はネタになりますね。シャンプーリンス、ボディソープやドライヤーがあるのでアメニティを用意する必要はありません。