段差の無いバリアフリー学び舎!
富山福祉短期大学の特徴
段差の無いバリアフリーな学び舎が魅力です。
福祉に特化した教育環境で充実した学びを提供。
富山福祉短期大学ならではの支援体制が整っています。
私はここで働いています。とてもいい職場です。(原文)I work here. It's a very nice place to work.
大学名に福祉を入れるだけあって、段差の無いバリアフリーな学び舎だな〜。という感じです。障害者トイレやエレベーターも完備されており、掃除も行き届いているので、もう一度ここで学び直したい……と思ってしまう大学です。図書館は外部の一般者にも開放されているので、福祉に関する文献が読みたくなったら来ています。図書館は2号館に入っているので、お間違えの無いように……。
エアコンは毎日悪い、毎日修理...修理は良くありません。このような暑い日には、教育条件(ハードウェア)があまりにも悪いです。(原文)空调天天坏,天天修……修不好。这么热的天,教学条件(硬件)太差了。
ここには行かない方がいい。先生方の対応がひどすぎる。
先生たちにとっては教員歴の一年に過ぎないけど生徒からしたら人生の大事な3年間なのに、簡単に留年にし、未来を壊していくクラッシャーばかり。アドバイザーが手厚くサポート!とか言いつつ、大事な時に何も助けようとしません。看護師になりたくて入学したはずなのに、今はもう病院にも行きたくなくなるくらい嫌いになりました。聞いた話だと、後期だけで14人もの人が留年だとか。再試も受けさしてもらえず、講義も分かりにくく、ぼったくりか?レベルでとにかく酷い。ここに入学を決めた方、今ならまだ変えれる。よく考えてみてほしい。
入るのはとてつもなく簡単ですが生徒が馬鹿だと、すぐに切り捨て、単位を取らせないよう仕組まれます。留年者多数で再試験など一切ありません。年間のお金をドブに捨ててるような授業ばかりで行く気すらなくなります。ここに来るくらいなら専門行った方が1000倍マシです。看護学科の先生達のことです。
10回くらい図書館を利用させて頂いたが、喋る人に出くわす率が高い。一年ならまだしも、リクルートスーツを着ている人が喋っていた。ウイングの高校生のがまだマシ。また、図書館の向かいに大講義室がある。大講義室なので先生方がマイクを使う。図書館に普通に音が入る。仕方ないが、部屋の位置も悪いと感じた。
名前 |
富山福祉短期大学 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0766-55-5567 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.6 |
周辺のオススメ

誰とは言いませんが評点を取らせないようにする先生が居るのは他の口コミの通り事実です……