鉢形城址の稲荷神社参道。
城山稲荷神社参道の特徴
広々とした公園内に位置する稲荷神社で魅力的です。
鉢形城址に向かう長い登り坂が特徴的な参道です。
一の鳥居は鉢形城氏邦桜近くにありアクセス良好です。
広々とした公園内にある稲荷神社の参道です。整備はきちんとされてるわけではないですが、天気が良い日は周りの雰囲気を見ながら歩くと自然と心地良さを覚えます。
城山稲荷神社は鉢形城二ノ丸跡北側に、境内及び参道があり、参道の始まる一の鳥居は、東方の鉢形城氏邦桜近くの、城址を走る道の二又付近にあります。お詣りのついでに、鉢形城跡の散策も楽しめる、鉢形城の守護神社でした。
名前 |
城山稲荷神社参道 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

2024/4/1 埼玉県寄居町の古城、鉢形城址にある稲荷神社の参道で、本丸跡に向けて長い登り坂になっています。本日は、ソメイヨシノに先駆けて満開になる、樹齢150年のエドヒガンザクラが見事でした。