親子で楽しむイチゴ狩り。
ムラタケ観光農園の特徴
水曜と土曜だけの営業で、入園料は大人800円の手頃さです。
2時間のいちご食べ放題が楽しめて、ハウスの変更も嬉しい体験でした。
みかん狩りやいちご狩りができるが、住宅街なので行き方に注意が必要です。
ナビ入れた所は一軒家につくがそのあたりをうろちょろしてたらある。事前にGoogleマップの地図とかでかくにんしたほうがいい。じゃらんで予約していく10時開園11:30に餅つき整理券20人まですぐなくなる11:40から餅つきおでん各100おにぎり、フランクフルト等手頃な値段で販売してあるみかんは日にあたってないのが冷たくておいしい。おおぶりだが皮が薄くおいしいみかん持ち帰りネットは1000円20~25個はいりそうだった。レジャーシート持ってってたらゆっくり座れて食べれるのでおすすめいちごは1月位に食べ放題でするとの事。子供連れにはぴったりな場所じゃらんで予約してたのでお土産に大根一本取らしてくれてお土産でもらえた。
今は水曜と土曜しか営業していない入園料は大人800円でみかん狩りができる 安い。
低価格でお腹いっぱいイチゴが食べれました!いちごの種類も幾つかあるので、飽きずに食べることができました。
値段もお手頃で、気軽にいちご狩りできます。
みかん狩りで訪れました。じゃらん経由だと芋掘り体験もさせてくれました。現地で別料金支払えば、2株500円〜やらせてくれるようです。私達が掘ったお芋は、1株に普通サイズが3つ、特大サイズが1つの4つついていました。芋についた土を洗い流す所も、ショベルもありますが、袋は持参しないといけません。なければ現地で5円で販売しているそうです。現地ではキャッシュオンリー。みかん狩りではお土産用のネットが1,000円であり、かなりの量(30個ぐらい)入ります。私の行った時期(10月上旬)は緑のみかんが多く、値段も安かったのでハズレだ…と思ったのですが、柔らかくてオレンジがかったみかんを探して剥いてみると美味しい!実がぷりぷりで甘くて大きくて。たくさん食べれました。従業員の方も感じがよく、子供にも優しくて楽しく時間を過ごせました。また、トイレが意外と綺麗だったこともプラス評価でした。みかん園内は仮設トイレみたいなので入りたくなかったのですが、扉を開けると臭くもないし、汚れてもないし、ウォシュレットではないけど快適でした。お手製のフィールドアスレチックがあり、子供達もみかんを食べては遊び、またみかんを摘んでは遊び…大人も子供も飽きずに時間を過ごせる工夫があって楽しめます。BBQも出来るようです。
10月末にみかん狩りをしました。泉北の住宅街の隙間から入ると農園の駐車場と、その横には苺のハウス、大根やさつまいもの畑で、坂を上がったら小ぢんまりとしたみかん畑で、広くはないが みかんも、美味しかったです。子供の餅つきがあり。餅3個300円。おでん、フランクフルト、🍙なども売ってました。そこでは、🍊のお持ち帰り用ネットを1300円で買い、ハサミを返したら300円バックされるので実質1000円で自分で取った🍊をいっぱい入れて持ち帰りました。大根掘りが1本150円でしたが、細い大根ばかりでした。今度は苺狩りに行きたいと思います。駐車場には、人当たりの良いおじさんが誘導してくれます。アスレチックが少しありますので、子供らは退屈しません。木を置いただけのベンチの木が、どこも腐っててボロボロばかりで危なかったです。アスレチックの木も危なかしく手入れが必要かと思います。
人生初めてのいちご狩り!思っていたよりも冷たくて、美味しくてビックリ😆✌️朝9:50集合で少し早いですが子供たちと楽しい時間を過ごせました!一度ハウスを出ると中に戻れないので、練乳のミルクや手を拭くタオルや濡れティッシュがあると便利‼️1時間もすればお腹いっぱい食べれます!終ったら昼からの次の遊びも考えれる時間なのでなかなかgoodです‼️
10時から12時迄のいちご狩り食べ放題に行きました。30分でお腹一杯の大満足でしたが、1品種だけだったので、もう1、2品種を食べ比べたかった。
2時間食べ放題は凄いです。30分でお腹いっぱいでした。
| 名前 |
ムラタケ観光農園 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0725-39-1115 |
| HP | |
| 評価 |
3.4 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
秋にみかん狩りでお世話になりました。年内は11月末でラストらしい。営業確認し予約は事前に済ませておくと良い。じゃらん経由の予約だと、小みかんのお土産あり。大人900円、子供800円 (2024年)高速で来られる場合、岸和田和泉ICから東にほぼ一直線で進み、近隣に近付くと数回曲がるだけで着くので割と簡単。恐らくみかんだけではお腹満たされないので、到着前に近隣のスーパーオークワ和泉納花店でお菓子やお弁当購入すれば当日 楽ですよ、お母さん達。住宅地に突如現れる農園に驚きながら、駐車します。(無料)100台停められ、マイクロバスでも余裕のスペース。段々の斜面にみかんの木が沢山植わっている。スニーカー必須。今年の冷えが遅かったので、追熟してないか懸念したけど、未成熟のミカンはなくどれも美味しかった。特に大ぶりのみかんより小みかんの方が、甘さ凝縮してておいしい。園内は手作りアスレチックがあり、幼児・小学生なら楽しめる。ターザン、鉄棒、渡り棒、タイヤ渡りなど。園内にシートを敷いて開けた平坦な場所に陣取り可能。屋根付きベンチゾーンもある。小型犬の同伴可能でした。サイズにもよると思うので、事前確認必須。麓と山中にトイレが複数ある。週末には11時に餅つきが開催、参加無料。ついた餅は一パック400円で販売。他にもジュース、ビール、おでん、フランクフルト、おもちゃなどを販売。誘惑多いので小銭必須です。外国人労働者の方も園内にいらっしゃってて普通に日本語対応可能でした。お土産にみかんも詰められる(別途料金でみかんネット購入)10時〜15時まで存分に楽しめて良い1日を過ごすことができる。