山下清の絵と温泉粥。
辰巳館の特徴
夕食には、焼き魚や赤城牛、囲炉裏料理が楽しめます。
大浴場では、山下清さんのモザイク画を鑑賞しながら温泉を堪能できます。
源泉加温かけ流しの41℃の温泉水で作られた絶品のお粥が朝食に提供されます。
とても親切なスタッフの方々でした。私たちは露天風呂付きの客室に泊まりましたが、露天風呂は朝風呂に最高でした。大浴場もさまざまなお風呂を楽しめてたのがよかったです。部屋自体も綺麗で、広々。リクライニング式のソファもよかった!妻も私も大満足でした。また泊まりにきます!
谷川岳登山の帰りに宿泊しました。到着が14時でしたが、普通に受け入れて頂けました。スタッフさんの対応はとても丁寧でした。館内は、リフォームされて要るしキレイでした。で、食事がひと工夫有り炭火焼きが売りで、見た目もイベント的に楽しく、自分で焼く面白さも有りました。どの料理も美味しく頂きましたが、中でもお吸い物がバツグンに美味かったです。『蓮根入り鳥つみれ白だし仕立て』のお吸い物ですが、回りの方々もザワザワと絶賛してました。見た目は、なんともないお吸い物なんてますが、絶妙な味でした👍️また、頂きたいです。
旅館の目の前に流れている川を眺めならゆっくりとホテルステイ。ロビーにはコーヒーや有料ですがワイン・日本酒もあり最高でした。大浴場は3つありますが、1つは女性専用。もう2つが暖簾替えシステムでした。夜と朝で違う温泉に入れて良かったです。特に蒸し風呂が優しいサウナみたいで気持ちよかったです。夕飯は半個室部屋。炭火焼きで自分のペースでゆっくりと食べられて良かったです。朝食も健康的でちょうどいい量でした。スタッフのお母さん達がみなさん優しく心地よかったです。会員になればポイントを貯めれば1人分無料で宿泊できるので貯まるのが楽しみです。
昨日、お世話になりました。年配の従業員の方の対応が丁寧で素晴らしく、夕食の説明、朝食の案内など気持ちよく食事が出来ました。露天風呂付きの部屋も素晴らしく、古い旅館だと思いますが、リノベーションがされていて、今風に奇麗に使い心地も良かったです。露天風呂も最高で、また来ようと思いました。特別な一日を過ごさせて頂いたのは、そこで働いているスタッフの気配りだと思います。帰る際のお見送りまで、気配りをして頂いて、思い出に残る一日になりました。また、宿泊をしたいと思う旅館でした。ありがとうございました。
最近の暑さから逃れたい一心で、宿泊の数日前に予約をしました。宿泊費は辰巳館のHPが一番安かったです。当日、車で到着した際、車から荷物を下ろそうとしてたところ、旅館の方が荷物を持って下さり、最近は荷物は自分で運ぶところも増えているので、とても嬉しかったです。チェックインの手続き、卓球の予約などをしている間に、荷物を部屋に持っていってくれていて、さらに感激しました。今回食事は、囲炉裏での食事を選択しました。小学生の子供に体験させたかったのもあったのですが、一つ一つ丁寧に説明していただき、丁寧な食べ物で、どれも美味しかったです。私は特に最後の焼きおにぎりが美味しかったです。あまり味の良し悪しがわからない私でも、お腹いっぱいでも食べたい美味しいお米だと思いました。温泉もたまたま食事時に入ったからか、独り占めで、結構、クローズドなお風呂だったので、カビ等も出やすい構造だとは思いますが、天井、壁、角も綺麗で、気持ちが良かったです。山下清画伯の絵が飾ってあり、素敵な心温まる絵ですが、今はテレビで裸の大将もやっていないので、知る人も少なくなってくるのかな。と少し寂しく思いました。しかしながら、これからもぜひ文化財としても、素晴らしい風呂を継続して欲しいなと思います。建物自体は古いですが、出来る限り使いやすく心配りがしてあり、清潔に保たれていて、とても居心地が良かったです。旅館に対して失礼かもしれませんが、コスパがかなり良い宿で、高級旅館の価格でもないので、ぜひこれから通いたいと思います。プールはないですが、少し登ったところに透明度の高い川で、みんな水着で遊んでいるので、充分、水遊びもできます。大満足のリフレッシュでした。
料理の味・ボリュームともに大満足です!!!この値段でこんなに出して大丈夫かと、正直心配になるくらいの量に圧巻しました笑お風呂も広々していて、かつ種類もあってとても寛いで浸かることができました。従業員さんのサービスや接客面もみんな親切丁寧で気持ちがよかったです。
ちょっと遅い母の日のプレゼント旅行🎁GW明けの平日だったこともあり、3つある大浴場はどれもゆったりと堪能出来ました!冷たい麦茶のサービスが嬉しかったです。楽しみにしていたお食事は囲炉裏焼!!親孝行のつもりがあれもこれも母が美味しく味を整えながら焼いてくれて、結果甘えっぱなしの娘2人。半個室だったのでまわりを気にする事なく好き放題楽しめました。卓球で疲れたあとは快適なお部屋でぐっすり、翌朝は部屋の露天風呂で贅沢の極み。朝ごはんも旅館らしく品数たっぷり。スタッフの皆様がすれ違った際など和かに挨拶してくれて、チェックインからアウトまで気持ちよく過ごすことができました。素敵な休暇をありがとうございました!
緑の山々、築山の色とりどりの花、水車が出迎え。感じの良い従業員に案内され客室へ、眼下には谷川岳からの雪解け水が利根川の清流となり、水音にも癒される事間違い無し。柔らかいお湯のお風呂と何と言っても楽しい食事が美味しさ抜群‼️写真も「映える~‼️」運が良ければカヌー が見れま~ ‼️
老舗旅館の上牧温泉辰巳館に宿泊してきました。春休み期間中の平日で3人一部屋で一人当たり約14000円。源泉かけ流しと囲炉裏料理を満喫してきました。部屋は古いですが、整っていて快適に過ごせました。料理は、囲炉裏で炭火にて焼いて食べるのがメインになっています。その他もおいしく量も十分。朝食も温泉粥から始まって、せいろ蒸しなど凝っています。温泉もメインの「はにわ風呂」には大壁画『大峰沼と谷川岳』があります。貼絵の原画をもとに特殊ガラスを使い、山下清さんが彼の活動を支えた式場隆三郎先生、美術工芸家の手塚昇先生らと共に作成した本邦唯一の作品で、ヨーロッパ留学を前にして自らの視力の低下と闘いながら情熱を傾け50日かけて完成させた晩年の傑作は圧巻です。ここには源泉利用の蒸し風呂もあり、露天はないものの長湯できます。「かわせみの湯」は総檜づくりで、露天風呂「かわせみの湯」がついています。この2つの大浴場は、夜8時~8時半に入れ替わり、両方楽しめます。かわせみの湯は撮影禁止の張り紙があり、はにわ風呂のみ写真で紹介しておきます。
| 名前 |
辰巳館 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0278-72-3055 |
| HP | |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
約25年ぶりに宿泊しました。最初に訪れたのは20代の時、今は50代。月日が経つのは早いもんだと思ったけど、旅館は変わらずに今も昔もとても落ち着きました。温泉も食事も大満足でした。また行きたいと思ってします。