奥久慈男体山登山口、景観も最高!
持方集落&登山口駐車場の特徴
奥久慈男体山への最短ルートとなる便利な駐車場です。
冬季も利用できるトイレが整備されており安心です。
“にほんの里100選持方集落”の記念碑が目印のパーキングです。
トイレ・駐車場が整備されています目の前が登山口で利用価値が高いクルマは6~7台駐車できるでしょうか?
冬季も使えるトイレあり。ここから入ると大円地越が近いです。大円地越にはキツネノカミソリ自生地があり、8月ころの見頃だそうです。もちろん、男体山へも近いです。
持方集落に向かったのですが、景観が最高です。途中、道が完全に凍っているところがありました。下ってくると、駐車場とトイレがあり石碑と案内の看板がありました。
他の方の投稿にもありますが,奥久慈男体山への最短ルートです。しかしここまでの車でのアプローチは,うねうねと細い林道(アスファルトです)です。登山ポストとトイレがあります。
常陸太田市(旧水府村)持方地区からの奥久慈男体山を登山するのに便利な駐車場です。奥久慈男体山へ登ることができる最も最短のルートで、往復1時間20分です。トイレもあります。
名前 |
持方集落&登山口駐車場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0294-72-8194 |
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

"にほんの里100選持方集落"の記念碑があるパーキング。男体山への登山者が利用するのに便利です。👍 因みにトイレの前には入山届けとポストが設置されていました。(^o^)