志賀高原で味わう本格担々麺!
中国料理 獅子の特徴
志賀高原焼額スキー場で食べられる本格中華料理です。
料理は熱い物は熱く、冷たい物は冷たく提供されます。
担々麺は辛うまな味わいで、しっかりとした風味が楽しめます。
ゲレンデ食なのでお値段それなりにはります。スキーを楽しむなかで、落ち着いて座って食事休憩ができる暖かい場所です。日本人好みのよくある中華料理メニュー、種類は少なめ。席は広く、荷物や装備品が多くてもゆったり座れます。窓ガラスが大きく綺麗で外がよく見えます。化粧室は階下なのでスキーブーツでの移動がやや大変です。
ほとんどゲレンデ内に有るので、滑り降りた後のアクセスが非常に楽。スキー場内のレストランだが、キレイに掃除されていて清潔感もある。メニューも種類こそ少ないものの、味は本格中華。昔から便利で美味しいので、焼額に来るたびに利用しています。
担々麺は日本に担々麺を日本に持って来た方のお弟子さんが作られているようで、濃厚ではないけど、しっかりとした辛うま担々麺でした。くせになりそうまた食べたいです。
いいよ〜おすすめ は したくはないがいいよ〜温かい物は温かい熱い物は熱い冷たい物は冷たい当たり前がスキー飯には少ない獅子 には普通志賀高原スキー場に行ったら一度は 食べてねー。
ディナーで利用。プリンスホテル西館の夕食はここの中華かバイキングの2択。落ち着いて食べたい時は中華、ガッツリ食べたい時はバイキングという使い分けしてました。宿泊者向けのディナーは事前予約が必要。当日11時と中途半端な時間。昼に立ち寄って予約出来ます。プリンスホテルの中華なんで街中華とは違って、ちょっと上品ではあるが、高級な中華でもないホテル中華って言うのかな?バイキングに飽きたら、来るって感じです。
プリンスホテルの中華料理店で本格的な中華料理が食べれる。プリンスホテルで宿泊するとホテル内のビュッフェレストランか中華料理のこの店を選択できるが中華料理のフルコースを食べれておいしいが腹パンにはならないのでいつもビュッフェレストランを選択している。ランチタイムはここの坦々麺が美味いのでよく利用する。12時30分入店ほぼ満席。マーボードーフのセットも気になったがやはり坦々麺を注文。去年はほとんどお客がいなかったが今年は外国人が多く昔の賑やかさが戻ってきた。10分ほどで着丼。ごまの味がしっかりとあり辛さはそれほど強くはないまろやかなスープ。ミンチは濃い味付け。麺は少し柔らかい中細麺。麺もスープも本格的な中華料理屋によくある感じでスキー場で食べるのでお腹も空いていてより美味しく感じる。ごちそうさまでした。
獅子定食の油淋鶏は唐揚げの下味が足りないので、やや薄味。サイドメニューの麻婆春雨は辛さだけが際立って旨味が感じられない。デザートの杏仁豆腐は美味しかった。
麻婆豆腐定食を頂きました、ご飯、ザーサイがお代わりできて、美味しかったです🎵また、次のシーズンにお伺いします🍴
志賀高原焼額スキー場で食べられる本格中華料理。ゲレ食と言うレベルではい!めっさ美味し!定食のご飯やザーサイはおかわり自由で食べ盛りさんは嬉しいね!麻婆豆腐定食など美味いよ!担々麺も美味いよ!夜も営業しているので近くに宿泊の方は是非食べてみて下さい。
| 名前 |
中国料理 獅子 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP |
https://www.instagram.com/shishi.shigakogen/profilecard/?igsh=MTZtdmoydDVsanU1Zg== |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
真夏のある日、この辺りの空き駐車スペースに車を停めさせていただき、手前林道を歩いて「シナノキの巨木」を見に行ってきました。林道からは右手に焼額山登山口を見てずんずん先に進みます。30分ほど林道歩くと左手にシナノキ方面を示す看板にしたがって、山道へ。さらに15分ほど山道を歩くと「シナノキ」巨木に到着します。幹周り8メートルの古巨木は存在感バッチリで長野県で一番の巨木と書いてありました。そのまま山道を進みダイヤモンド湿原経由、林道入り口付近の駐車場に戻ってこれました。一周1.5時間くらいでしたか。なかなか見応えあるシナノキ巨木でした。