本丸児童公園で出会う、貴重なシゴナナ。
保存鉄道 C57 26号機の特徴
本丸児童公園近くで静態保存されている蒸気機関車です。
1938年製のC57型蒸気機関車に感動する訪問者が多いです。
桜とのコラボレーションが楽しめる貴重な撮影スポットです。
市役所近くの本丸児童公園にあります。C57形機関車は再塗装されましたのできれいです。
2017年12月30日訪問🚂秩父鉄道 行田市駅下車(JR行田駅からだとかなり遠い)🚉日がとっぷり暮れてしまい、ただでさえ黒い車体がますます真っ黒なSLに…
酉の市に伺った際、お借りした駐車場の近くにありました。夜間で詳細は観察できませんでしたが、ライトアップされて綺麗でした。2024年12月6日訪問。
やっぱり近くで見ると大きいじゃない、「でかい」ですね。迫力がありますが、なんでこんな隅っこにあるんですか?
命を吹き込まれたかのようにお色直しされとても良い状態のシゴナナ🚂✨由緒ある地域に保存され貴重な鉄道遺産が常時拝見出来る事に感謝🫡クラウドファンディングで屋根を設置していつまでも残して欲しい☺️【1938年川崎車輌兵庫製 製番18831971年 廃車(亀山機関区)走行距離 2.985.783粁】
桜とお色直しした汽車とのコラボ今しか撮れないアングルだす。
| 名前 |
保存鉄道 C57 26号機 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
蒸気機関車を静態保存している。