異空間へ誘う古民家リノベ。
民家ホテル 金ノ三寸の特徴
洗練されたデザインが魅力の古民家ホテルです。
石畳の街並みを眺めながら、居心地良く過ごせます。
高岡の伝統を感じるリノベーションが施されています。
友人男女2:2で東京からの旅行で利用させていただきました。オーナー様の丁寧なご案内、内装、インテリア、アメニティ、内製されているグラス等、1つ1つ宿泊者を迎える拘りが詰まっており、全てが素晴らしい場所でした。夜な夜な併設のバーカウンターにてオーナー様と会話させていただきお人柄も素晴らしいお方でした。都合上1泊しか出来ませんでしたが次は必ず連泊して堪能したいです。内製されている近くのショールームにてグラスセットを購入させていただきました。オーナー様、本当にありがとうございました。感動しました。必ずまた伺います。
20代後半男女2:2の友人同士で宿泊させていただきました。泊まるように暮らすというコンセプトそのままに、名産の上質な鋳物を宿泊施設内で実際に使用させていただける大変素敵な上質空間でした。家電系やアメニティなども幅広くご準備いただいており(なんと炊飯器まで)、一つ一つのモノに対してのオーナー様の想いに心打たれ、帰るのが大変名残惜しい空間でした。近くのスーパーでお好みの食材を調達して旅館で料理を楽しむのもよし、宿近くの食事処で食事をするもよしという、様々な旅行ニーズに応えていただけるコンセプトで、宿泊者の旅行の楽しみ方に最大限寄り添っていただけるホスピタリティに大変感動しました。(お子様がいらっしゃるファミリーでも心置きなく楽しめる工夫も随所に感じました。)夜にはオーナー様とゆっくりお話しさせていただきました。宿泊施設を開業されたきっかけや鋳物への熱い想い、人と人との繋がりの大切さなど、きっとこれからの人生で糧になる沢山のお話を伺うことができ、この宿泊体験が忘れられない人生の1ページになりました。旅行という出会いと別れがあるはかない一面がある中でも、この金ノ三寸での体験はいつまでも心の奥底に深く刻んでいきたいと思いました。また富山に、そして金ノ三寸に戻ってきて、新たな風景を味わえるのを心待ちにしております。素敵な宿泊体験は勿論のこと、オーナー様はじめフタッフの方との出会いが人生の財産になりました。本当にありがとうございました。年齢・シーン問わず沢山の方に楽しんでいただける素敵な古民家宿泊施設です。
夫と私の両親4人で滞在しました。お部屋は広くきれいで、地域の鋳物が飾ってあり、とってもセンスの良い内装でした。オーナーをはじめ、スタッフ皆さん感じがよく、楽しい時間を過ごすことができました。オーナーは地域の歴史、伝統工芸に明るく、いろいろ教えて頂きました。食事処・レストランの手配も快く引き受けてくださいました。静かにゆっくりと時の流れを感じながら過ごすことができる素敵な場所です。おすすめします。What a great place to stay! It is located in a nice quiet area with a long history of metal casting. It is a Japanese old house renovated inside. The house is tastefully decorated with local metal casting objects. There is a small kitchen. The owner is very kind. He is knowledgeable about local history, crafts and restaurants. We very much enjoyed our meals at two restaurants recommended by him. If you are planning to visit Toyama or Kanazawa, I highly recommend this place!
部屋は古民家を改装させた、とてもオシャレな空間で、将来自分の家もこのような家にしたいと思うようなお部屋(家のよう)でした♪2階ではお香をたくエリアもあったり、ゆっくり読書ができるような空間が何箇所もあり使いきれないほどでした。中庭もあり、お風呂上がり整います!ベットもふかふかでぐっすりです☆伝統工芸品が部屋にたくさんあり、1つ1つをじっくり見ることができ博物館に泊まってるようでした。1番のお気に入りはトイレのティッシュを押さえてるカエルさん1番キュンとしました!帰りに四津川製作所で同様のものが、購入できるのと、それ以外の錫製品や芸術品のような工芸品も販売しているため、素敵な街でした。お土産にお香立てを購入しました。とってもいいものが購入できて嬉しいです。ずっとこのまま綺麗な部屋を保っていただきたいです。是非また違う季節に伺いたいと思います♪ありがとうございました。
雪がたくさん降る2月の高岡。近くのスーパー佐武で買い物をして、見た目はサラダ菜の金沢春菊やおっきな加賀のカブ、花びら茸など、珍しい野菜や新鮮すぎるお刺身を買い込んで、夫婦で一緒に簡単な料理をしながら、過ごしました。鋳物の調度品や、グラス、間接照明などまるで美術館のような素敵な環境の中で、暮らすように時間を楽しめてとても満足しています。隣の併設のバーにも行きたかったのですが、あまりにも居心地がよくて、お部屋でのんびりしすぎてしまいました。また夜もとても静かで、ベッドも布団も部屋着も快適でぐっすりでした。とてもリラックスできたのですがあっという間なので次は2泊が良いなとおもいました。オーナーさんがとても親切で、ご厚意にたくさん甘えさせていただきました。大変おせわになりました。
すごく良かっです。駅から離れてはいますが、落ち着いた雰囲気の町並みで、宿もキレイにリノベされてて素敵でした。お布団が気持ちよくて熟睡。ベランダのブランコも楽しかったです。オーナーの方のこだわりを感じる宿です。
Renovated traditional Japanese house.The interior is very attractive, showing the characteristics of the copper industry town (Takaoka) everywhere.The furniture and equipment ware new, so we had a very comfortable stay.I also appreciate the very kind and warm response of the staff.日本の伝統的で美しい建築をリノベーションしたホテルです。銅産業の町(高岡)の特徴が随所に表れた内装がとても魅力的です。家具も設備も新しく、とても居心地の良い滞在ができました。スタッフの方も大変親切で、温かい対応に感謝しています。
今回1泊2日でこちらに宿泊させていただきました。オーナーさんの対応がとても丁寧でお部屋も隅々まで気配りが行き届いていました☺️外観は歴史を感じる風情あふれるもので、お部屋の中はリノベーションされていてとてもお洒落でした。照明や食器にオーナーさんのこだわりが感じられました。伝統に触れつつもゆったりと過ごせる素敵な空間でした!パジャマとお布団が非常に気持ちよかったです。海外の方にもとてもおすすめです。またぜひ利用したいです✨
民家ホテル金ノ三寸さんで女性だけのお酒の会を開催させていただきました。最初にオーナーに館内をご案内いただき、こだわりの調度品、設え、使う人の身になって作られた館内に、全員が感嘆の声をあげました。そしてお食事は女性が満足するものをと、自家栽培で野菜や発酵調味料を作る女性シェフお二人が献立や器を考え、前日から仕込み準備してくださったおかげで、一つ一つ味に変化があり、それでいてまとまり感がある素晴らしい内容で、部屋の雰囲気含め最後まで楽しませていただきました。スタッフもフレンドリーで、食事に行く、企画イベントに参加することでも価値を感じるホテルですが、いつか泊まるのが楽しみになりました。
| 名前 |
民家ホテル 金ノ三寸 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
080-5859-6343 |
| HP | |
| 評価 |
4.9 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
都内からの旅行で利用させて頂きました。急な悪天候でしたが、ずっとお宿に居たいくらい心地良い空間でむしろお籠もり滞在にして良かったです!鋳物や食器、空間設計など全てが拘りと細やかな心配りを感じられるお宿で素敵です。(パジャマやタオルの香りまで気持ちよかった…)お香も置いて下さっていて、滞在する側の滞在時のシーンや心情を物凄く想像されたオーナーさんの配慮を随所に感じ取れるお宿です。普段鋳物を使ったり部屋に取り入れたりすることがなかったですが、身近に感じる良い契機になりました。宿の近くで実際に購入出来るショールームもあるのでお家でも再現性のあるところも旅の思い出になって良かったです!ありがとうございました!