自然満喫!
光滝寺キャンプ場の特徴
大阪市内南部から気軽にアクセスできる自然満喫キャンプ場です。
川遊びやBBQができるエリアで、子供から大人まで楽しめます。
整備された美しいトイレがあり、清潔感のあるキャンプ環境が魅力です。
大阪市内南部から、多分一番気軽に行ける距離の、テントが張れるキャンプ場だと思います。飲料水の水道が何ヶ所かあり、お水の確保はバッチリ、トイレも綺麗なトイレがあります。虫が入らないようにスライドドアが入り口にあるので、トイレに虫が居座ってて怖くて入れないという事も少ないと思います。コンビニやスーパー等は近所にはないので、ここへの到着時間を考えると家から全部準備するのが良いと思います。お盆(日曜)だと朝8時には現地に到着したいところです。入り口に売店があり、お菓子とアイス、ビーサンは売ってました。日帰りの場合、17時には完全撤収しないといけません。地面が砂利なので、ターフの杭打ちとかが、少し大変です。バーベキューも(直火はダメですが)出来るし、総合でおすすめの場所です。
日帰り焚き火をしに訪問しました受付にて利用料金支払い(バイク駐輪代と利用料含め800円)サイトは車の乗り入れもできます地面は小石がゴロゴロしているペグを打つのは大変そうですまたサイトは直火禁止です焚き火される方は焚き火台を持っていきましょう薪は受付の売店で購入できます平日の営業は11月末までとのことです。
大阪市の山中にあるキャンプ場。大人2人と駐車場のテント持込日帰りで2100円だった。タープを張る場合別途かかる様子。気の良いおじさんおばさんが管理しており、なにかあれば快く対応してくれる。受付では薪やお菓子が売っている。午後に到着すると!駐車場に空きはある。キャンプ地の近くに車を停めてオートキャンプのようにする場合はすぐに埋まるので、早めの訪問がおすすめ。そうでない場合は車を停めて、奥に川原キャンプ地があるのでそこまでいく必要がある。川原キャンプ地は落石注意の立て札があり、17:00以降は立入禁止になるので、寝泊まりはできない。泊まる人は注意。水道トイレなどは自由に使える。ごみ捨て場もあり、不便なくキャンプが楽しめるのではないか。
同じ大阪とは思えない、自然を満喫出来、滝有り、子どもたちが、安全に遊べる、川がありと、トイレもキレイな、キャンプ場ですよ。
受付のオバチャン丁寧です。水持参しなくていいし、駐車枠もきってますよ。
整備された安全で快適なキャンプ場。アウトドアごっこには最適!
いいキャンプ場なのですが、、、2021年3月末までお休みのようです。
昔からあるキャンプ場BBQやテントを張ってのキャンプが楽しめる。ソロキャンプをする方も増えている。トイレ、水場は綺麗に管理されている。小さい子も水遊びができるのでファミリーも多い。湖畔道路から山道に入るが道幅が狭いので注意が必要です。
雨でも2階建て駐車場の下で全く問題なくBBQが出来る。冬季は予約不要。トイレ綺麗。ゴミは処分してくれる。車1000円、大人300円の価値はあるが、大阪市内から少々遠いのが難点。これがもっと近ければ毎週行ってる。
| 名前 |
光滝寺キャンプ場 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0721-64-1977 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 8:00~17:00 |
| HP | |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
子供達が小さい時から毎年お盆辺りにBBQと川遊びに来てました。年々 変わっていき、8時頃には開いていたのか?8時半の到着時には上の光滝寺の方が空いてますと案内されました。上流でも良いかな?と、思いましたが。過去1回しか行った事ないので、勝手知ったる…。混んでいても光滝寺キャンプ場に入れて頂きました。15年前くらいは飛び込みされた方の救急搬送があったので、奥の立体駐車場付近の深みは両サイドバリケードしてあり、完全に飛び込み禁止になってます。大人の腰程度しか無いので、飛び込んだらかなり危ないこと間違いなくって感じ。数年前はヘキサタープ禁止となっていましたが、最近ではタープの人が増えたので、特に言われる事なく聞かれる事なく、持っていかず…。環境設備協力費は0歳からも必要という事で生後1ヶ月満たない子もカウントに入ります。せめてそこは1歳からで良いのでは?とも思ったりもしましたが。以前は2歳までは良かったと思ったけど、「2歳」って微妙ですし、いっそのこと0歳ってなれば、乗車人数全員って事でもらう側の徴収しやすいですからね。17時には立体駐車場は閉まるし、ディ利用の人は車を出す事も出来なくなるようなので、ある程度早めに切り上げないと片付けてるとあっという間に時間になる気がします。お泊まりの人は15時からテント張っても良いことや、翌日9時にはテントを片付ける。バンガローは10時までに鍵を返却する。また、行きたいと思います。