中禅寺湖畔で温泉満喫。
奥日光ホテル四季彩の特徴
中禅寺湖の眺めを楽しみながら硫黄の匂いと湯の花が満喫できる宿です。
スタッフの丁寧な対応で気兼ねなく過ごせる個室の食事処があります。
清潔感のある大浴場と部屋付露天風呂で落ち着いた奥日光の雰囲気を堪能できます。
お部屋やお風呂などのハード面は文句なく素晴らしい。しかし、効率化を目指しているのか何もかもがセルフになっており、正直料金には見合わない印象。・チェックインもタブレットでセルフチェックイン、スタッフによる説明もほぼなし。ご老人はまず対応できないと思われる。・部屋からの問い合わせをしたくとも内線はなく、有料の通話による問い合わせ。ビジネスホテル以下。・料理もこれといったものはなく、ありふれている印象。特に説明もなく、ほぼまとめて提供される。日本酒の飲み比べセットを頼んだところ、コインを渡されて自分でサーバーから注いでくるスタイルだった。そして注文方法もモバイルオーダー。居酒屋じゃないんだから。これで二人で六万円前後というのは高すぎると感じる。周辺にもっとリーズナブルな宿もあるので、価格からハイクラスのサービスを期待してきた客はガッカリすると思う。繰り返しになるがハード面は素晴らしい。広々とした部屋、露天風呂は文句のつけどころがない。しかし、高額な料金に見合わないサービスの無さが台無しにしている印象。この価格帯で何もかもセルフはいくらなんでも殿様商売すぎやしないか。従業員は皆感じが良い。が、その恩恵を受けられる場面が少なすぎる。経営方針の問題な気がする。サービスの省略を目指すのであればそれなりの価格帯にするなりしないと、客は他の選択肢を選ぶと思う。少なくとも私は再宿泊しようとは思わない。日帰り入浴での利用なら十分魅力的。
リニューアルのキャンペーンを利用しました。お風呂のあるお部屋です。完全な露天風呂ではなかったので、虫等気にならず、気持ち良いお風呂でお部屋もとても良かったです。大浴場とお食事場所に階段が多かってのが少し気になりました。スタッフは、とても気持ちの良い接客の方ばかりでした。食事は、とても美味しかったです。グレードアップしたいと思っていましたが、忘れてしまってましたが、十分でした。温泉は、硫黄泉で温度もそれほど高くなく、ゆったりつかれました。リファのシャワーヘッドが良かった。お部屋にもリファのドライヤーがありました。大浴場は、サロニアでした。また機会があったら、訪問したないなぁと思えるホテルでした。
利用したのは2024年の10月でしたので、今と少し状況が変わっているかもしれません。お部屋に高価なフェイシャルスチーマーがあったり、大浴場のシャワーヘッドがrefaだったり、ロビーにはずっと飲み放題の種類豊富なドリンクバー(確かアルコールは夕方まででした)があり、女性にはとっても嬉しい!企業努力を惜しまず、カスタマーサービスに力を入れているのがわかり、とても感銘を受けました。温泉も最高♨️で朝風呂していたらお猿さんの親子に会えました♪お値段もこのご時世なのにコスパが良くて驚きでした!また泊まりたいホテルです!
GW期間中に高校生と年中の子供2人を連れて初めて行きました。ロビーのミニケーキとても美味しかったです😋子供も喜んでいました。お部屋から眺める大自然に癒され、木々の間からは中禅寺湖が見えました。朝はお猿さんが群れで木に登ったりしている姿も見れました。朝入った部屋の露天風呂も最高でした。食事もどれもとても美味しくて満腹満足でした!大浴場の硫黄の温泉もとてもよかったです。肌がスベスベになりました。小さい子用に可愛いお風呂セットも用意されていました!また、スタッフさん達がとても感じが良く好印象でした!ぜひまた行きたいホテルです😊
5/6宿泊 4人 78000円部屋4、部屋付露天風呂3、部屋からの景色4、清潔感3、大浴場4、露天風呂4、泉質5、アメニティ3、サービス4、接客4、夕食3、朝食3、食事の量3、布団の質3中禅寺湖が少し見える白濁とした温泉の良い宿です。ラウンジでドリンク等が提供されており、ゆっくり出来ます。食事に関しては手が凝っている感じの食事を提供していただき、味も美味しくいただけます。量が並な感じのため多く食べたい人には少なめ。個人的な部分でとろろはとろろ単品で提供してほしかった人がいましたがお愛嬌で。部屋付露天風呂からの風景が非常に良く心地の良い時間を過ごせます。浴槽等がちょっと想像と違いましたが。特に大浴場は温泉の質が良くオススメです。
2歳になる子供と両親を連れて宿泊しましたが、食事処は個室を用意いただき、大浴場の利用も問題ないということで、気兼ねなく過ごすことができました。フリードリンクが設置されたロビーに、絵本も置いてあり子供も飽きずに過ごせます。子供の食事をつけてなかったのですが、ふりかけをサービスしてくれる等、気持ちの良い接客をしていただき、大変良い日光の思い出になりました。
3月の平日利用。駅からシャトルバスが要予約1便/日(定員制)だが運行されていてとてもありがたい。騒いだり走り回る躾がされていない子供、大声で話す輩、団体客が居らず穏やかな気持ちでゆったりと気持ちよく過ごすことができました。今回お食事は”ライト懐石”で依頼。昨今、ボリュームさえあれば良いとする風潮がありますが、小食者にはとてもよい量の食事でした。温泉は、浴槽毎、熱湯、温湯、普通になっていて硫黄のかおりもあり、雪景色の中とてもよかったです。食事前に近隣を散歩し冷え切った体もホカホカになりゆっくり眠れました。ホテルから事前に、近隣にコンビニ等が無い、ホテル内はすべて階段旨、情報あり。とても助かりました。接客も丁寧、部屋も綺麗でした。
中禅寺湖畔は初めて泊まりました。建物は古いですが清掃は行き届いており、安心して過ごせました。温泉と食事がメインで伺っているので、他は特に気になりません。やはり白濁とした硫黄漂うこのお風呂が最高です。内湯は少し熱いですが、露天は長湯にちょうど良い湯加減でいつまでも浸かっていられます。金曜日泊でしたが、それなりに他のお客さんも多くなかなか一人でゆっくりとはいきませんでしたが、充実できました。お食事は窓際の1人用テーブルで周りにあまり気遣いせずに堪能でき美味しく頂きました。日本酒飲み比べは複数のコインと猪口を貰いコイン投入ボタン押して注ぐというスタイルを初めて経験しましたが、うーん。栃木の五種類の違う銘柄なんですけど、味覚が狂ったか?どれも同じ味香りで、うーんという感想です。まあ総じて美味しくいただくことができ満足できました。気になった方はぜひ一度お試しあれ。
中禅寺湖の湖畔を走る道路から少し入った所にある。道端に案内の看板があるので見損なわなければ大丈夫であろう。かなり急な登り坂を登り切った所に建物はある。途中の森の中には野生の猿もいた。駐車場は第一と第二と別れており、砂利敷である。ホテルの目の前にも多様停められるスペースはある。建物入ってすぐの所がロビー。ノンアルコールのフリードリンクスペースもある。部屋は長い廊下を移動する必要があるので足が不自由な人には大変かもしれない。さほど広くはないが、十分なスペース。温泉は室内と露天が2か所ある。露天風呂は温度が低いようにも思えた。冬場では寒く感じるかもしれない。夕食は豪華な感じだが、意外に量はさほど多くもなかった。逆に朝食の方が多めな感じがした。食事と温泉以外は特に何かあるわけでもないが、温泉が良かった。近くにコンビニは少ないので、買うならあらかじめ場所を調べてから行った方が良い。
名前 |
奥日光ホテル四季彩 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0570-022-251 |
住所 |
|
HP |
http://www.hotel-shikisai.co.jp/?utm_source=google&utm_medium=google_map&utm_campaign=t_web_shikisai |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

優れたサービスへの感謝ホテル四季彩 御中8月17日に貴ホテルに宿泊させていただきました。今回で二度目の滞在となりますが、施設の快適さや温かいおもてなしに今回も大変満足いたしました。さらに、今回特に感謝をお伝えしたいことがございます。朝にチェックアウトした後、午後4時半頃になって荷物をホテルに置き忘れたことに気づきました。次に宿泊するホテルを通じて四季彩様にご連絡したところ、迅速にご対応いただき、すぐに荷物を見つけてくださり、宅配便で送っていただけるよう手配していただきました。このような専門的で行き届いたご対応に心から感謝申し上げます。必ずまた貴ホテルに宿泊させていただきたいと思っております。