無人のパン屋で、面白い発見を!
からすのパンやさんの特徴
今は亡き絵本作家かこさん公認のパン屋です。
小谷村の共同学舎が作る美味しいパン。
無人のシステムでユニークな体験ができます。
糸魚川~富山への途中、ちょっと道草!思っていた通りのお店でした😆年甲斐もなく夫と二人大興奮!!食パン、りんごパン、チョコロールパン、レーズンパンと多めに買ってしまいました。かこさとしさん公認と写真も飾ってありました。中々の山奥(笑)ですが、やっぱりからすのパン屋さんはこういう所何だと納得です!お値段はリーズナブルで素朴な美味しさ、皆さんも機会ありましたら是非お立ち寄り下さい!
コルチナから千国駅に向かうまでの道にある無人のパン屋さん。好きなパンを取ってお金を机において記帳するという性善説に基づいたシステムです。絵本のからすのパンやさんのキャラクターが描かれています。
気になったパン屋さんへ。無人と聞いていたが、丁度店主が焼きたてのパンを出しに来られてご挨拶。お店は佇まいが可愛くて、パンも美味しかったです。
今は亡き絵本作家かこさん公認のパン屋さん。オシャレじゃないけど(ごめんね)体に優しい、懐かしい味の素朴なパン達。店主さんの優しい佇まいは違うキャラのジャムおじさんを彷彿とさせる。近頃では開いてたらラッキーなお店。おすすめはシナモンロール♥
からすのパンやさんの、ほっこり食パンは美味しいです。
年中無休、24時間営業!と店主のお父さんはおっしゃっておりました。ここでは昔ながらの作り方で材料もこだわっているわけではないが、ふつうにおいしいと思えるのを普通に作る。を心がけているそうです。また、白馬の人気店にも食パンをおろしていたりしている隠れた名店だと思います。ここには支払いをする際ローカルシステムがあります。買ったものを紙にかいて、お金と一緒に置いておきます。もしお釣りが必要な場合、釣り銭ボックスからお釣りを持っていきます。また、作る数を調整するのが難しいようであまり大量には買って欲しくないとのことでした。特に食パン!もし小谷に来た際には寄ってみるといいと思います!昔ながらの雰囲気とアジを味わうことが出来ます。
伺った時お留守だったらしくどうやって買うんだろうとキョロキョロしてたら先客さんが残した自己申告のお会計メモと料金をカウンターの上に見つけてシステム把握。算数苦手なので合計金額合ってるかドキドキしながらお会計。はじめてのおつかい気分。いま眺めのいいところでクリームパンかじってるのですがクリームは懐かしい味そしてこのしっかりとした生地、おいしい。
小谷村の共同学舎の方が作っているというパン屋さん。1斤や半斤、アンパンやクリームパンがあります。数が限定なので売り切れてても泣かない(*´∀`)
伺った時お留守だったらしくどうやって買うんだろうとキョロキョロしてたら先客さんが残した自己申告のお会計メモと料金をカウンターの上に見つけてシステム把握。算数苦手なので合計金額合ってるかドキドキしながらお会計。はじめてのおつかい気分。いま眺めのいいところでクリームパンかじってるのですがクリームは懐かしい味そしてこのしっかりとした生地、おいしい。
| 名前 |
からすのパンやさん |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
田舎道にひっそりと佇む面白いパン屋さんでした。日本ならではの性善説で成り立っている様子でした。肝心のパンの味は、どこか懐かしい味で、驚くほど美味しい訳ではないが、なぜが食が進む。