ダイワビルで楽しむ上品な料理。
喰楽 かめ吉の特徴
ダイワビル2階に位置する洒落た居酒屋です。
魚のつまみが特に美味しくておすすめです。
飲み放題付きのコース料理も大満足な一品です。
魚のつまみが美味しいです。なかなか肉系が多いので探すのが大変でした。全般に美味しい料理がでます。
高山への初旅行。次の晩、飛騨牛づくしを計画してたので、この晩は地元の食や酒に合うものを欲しがりお店を決めました。漬物ステーキ!!初実食。→美味しかった😃また食べたい一品ですね。白エビ揚げ→もちろん美味しかった😃刺身系→白エビ、カツオ叩き、サワラ叩き、イカ。いただけません。白エビネチャネチャ。カツオ叩きよくわからん味。サワラも。私が海圏出身で現在海圏で暮らしてるので、、、😂海無し県では、海鮮は期待してはいけないことがわかりました。あと、日本酒ですが、他県のものが3種類あり、銘柄から言うと辛口。岐阜のお酒は、濃口?どれも、海鮮をダメにする強さでした。海鮮とのマリアージュが全くダメ。ただ、漬物ステーキとかにはいいのかと。というのも含めて、海鮮は美味しく日本酒と頂くことはできませんでした。日本酒の選定も大事ですよ地元のものを食べるべし!
飲み放題付きのコースをお願いしました。料理はすべて美味しく、ボリュームもありました。コースの品数も多く食べきれないほどでした。大将もスタッフの方も愛想がよく、また行きたいと思いました。
ダイワビル2階にある居酒屋さん。飛騨牛や漬物ステーキなどの郷土料理も食べられます。久寿玉、山車、天領、蓬莱小町桜は一合から、飛騨のどぶにごり、氷室などは300mlでいただくことが出来ます。高山の寿楽久で修行した亀澤さんが6年前に開店した居酒屋。日本海から直送された新鮮な魚も美味しかったです。特に真鱈の白子、とらふぐのてっさ、白海老はお酒が進みました。飲み放題のプランもあるようなので、グループ客にもオススメです。でも、料理の出てくるのが少し遅かったのが気になりました。
全体に値段が高めです。味はよく言えば薄味でした。注文しても忘れている物が多く何回か催促しないと出て来ない❗そんな店でした。
女性3人で行きました。料理は美味しかった😋出てくるタイミングもgoo!また行きたいです✌
小綺麗でお愛想よろしく、料理も盛り付け楽しく早くて美味しく心地の良い店です。高山滞在の際はカウンターでいつも長時間楽しませてもらってます。
取引先との食事で利用しました大衆と高級の中間のお店ですどれもとても美味しくお酒の種類も豊富で大満足でした。
一品一品、見た目もキレイで上品でとっても美味しかったです。
名前 |
喰楽 かめ吉 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0577-62-8181 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

客観的な事実だけ報告します。支払金額¥11550-オーダー内容ビール中瓶3本 @850✕3オニオンサラダ @650牛すじ煮込み @950刺盛り 不明支払金額から消費税を抜くと@10500そこから上記の代金を引くと(2550+650+950)−10500=6350お通しがいくらかわかりませんが、内容は鴨ハム・出汁巻き・それとよく覚えてませんが、煮たくもじらしきものの3品でした。仮にお通しが1000円だとすると刺盛りは4350円となり、内容を考えるとかなり割高感がありました。オニオンサラダに牛すじ煮込みは、普通に美味しく頂きました。地元民ですが一見の観光客と思われたのでしょうか?正直ぼったくられ感満載の支払料金でしたね。同行した者は社用で過去何度か利用する店だと聞き入店しましたが、会社利用と個人利用の支払金額の違いに憤慨していました。その後職場にて話の流れでこの店の話題になり、他の同僚も利用した際、あまりの高額請求にびっくりしたと話していました。値段に見合った高級店を目指すなら、店の構えもそういうものにしてもらえれば支払いも気分良くできるものだと思いますが、トータルでは流石に見合ってないのが現状だと思います。